シラバス Syllabus

授業名 経営管理入門
Course Title Introduction to Business Administration
担当教員 Instructor Name 横山 研治(Kenji Yokoyama)
コード Couse Code NUC528_N23A
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 教養教育科目 / Liberal Arts
学位 Degree BBA
開講情報 Terms / Location 2023 UG Fushimi Term2

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

経営学は、企業の実践的課題に対する解決策を理論的に明らかにすることが中心となる。しかし、その課題や解決策は、企業外部の経済環境の変化によって比較的短いスパンで様変わりしやすく、また、多様に存在する。そこで、本講義では、内容のポイントを絞って、体系的に学習することをミッションとする。
本学の重要なミッションは、"フロンティアスピリット"を備えた創造的で倫理観あるリーダーを育成し、ビジネス界や社会の発展をもたらす知識創出に貢献することであり、名古屋商科大学の卒業生は新時代のアジアと世界をつなぐ能力を有するものとする。このような本学のミッションを学生が卒業後ビジネス社会で実行するため、この授業では、その基礎的知識・スキル・能力を身につける重要な手段となる。

授業の目的(意義) / Importance of this course

本講義では、理論的な内容だけではなく、企業の実践的取組みについても触れるために、企業が実際にどのような方針(戦略)を立て、その方針に基づいてどのような仕組み(組織)を作り、その仕組みの中でどのように運営(管理)しているのか、という一連の経営活動の基礎基本をケースメソッドを通じて習得する。
In this lecture, in order to touch on not only the theoretical content but also the practical efforts of companies, what kind of policies (strategies) companies actually establish and what kind of structures (organizations) they create based on those policies. You can understand the basics of a series of management activities, such as how to create and operate (manage) within that system.

到達目標 / Achievement Goal

本講義では、理論的な内容だけではなく、企業の実践的取組みについても触れるために、企業が実際にどのような方針(戦略)を立て、その方針に基づいてどのような仕組み(組織)を作り、その仕組みの中でどのように運営(管理)しているのか、という一連の経営活動の基礎基本を理解することができる。

In this lecture, in order to touch on not only the theoretical content but also the practical efforts of companies, what kind of policies (strategies) companies actually establish and what kind of structures (organizations) they create based on those policies. You can understand the basics of a series of management activities, such as how to create and operate (manage) within that system.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG6 Managerial Perspectives (BBA)

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

1. 経営管理の体系が理解できる。
2. 経営管理で主要な理論とコンセプトが理解できる。
3. 経営管理の実際の問題が理解できる。

1. To understand the structure of management
2. To understand the basic theories and concepts
3. To understand practical issues in management

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 30 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 70 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

評価基準の中心は、ケースを使用した授業内での発言回数とその内容である。内容の評価は、事実の確認、事実からの一定の法則の発見、その法則の応用という点から評価する。授業ごとに短いレビューを書くが、その評価方法は授業内容を自分の表現で書いているかどうかである。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

全社戦略の概要(60分)
グループケースセッション(20分)
クラスケースセッション(120分)

●使用するケース
グーグルクラスルームで発表

第2日(Day2)

競争戦略の概要(60分)
グループケースセッション(20分)
クラスケースセッション(120分)

●使用するケース
グーグルクラスルームで発表

第3日(Day3)

組織論の概要(60分)
グループケースセッション(20分)
クラスケースセッション(120分)

●使用するケース
グーグルクラスルームで発表

第4日(Day4)

人的資源管理の概要(60分)
グループケースセッション(20分)
クラスケースセッション(120分)

●使用するケース
グーグルクラスルームで発表

第5日(Day5)

組織行動の概要(60分)
グループケースセッション(20分)
クラスケースセッション(120分)

●使用するケース
グーグルクラスルームで発表

第6日(Day6)

生産管理の概要(60分)
グループケースセッション(20分)
クラスケースセッション(120分)

●使用するケース
グーグルクラスルームで発表

第7日(Day7)

組織管理のための7S(60分)
グループケースセッション(20分)
クラスケースセッション(120分)

●使用するケース
グーグルクラスルームで発表

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 70 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 70 %
予習レポート Preparation Report 30 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 0 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

予習レポートは授業に一日前までにグーグルクラスルームにアップロードしてください。字数は800字以上で、各アサインメントに応える形で記述してください。一回目の授業も同様です。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • なし「スライドを使用します」なし(なし)

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

ゼミナール経営学入門, 伊丹敬之・加護野忠男, (日本経済出版社)
アントレプレナーシップ入門, 忽那憲治ほか, (有斐閣ストゥディオ)

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

この授業は今回が初めてであり授業評価はないが、他の授業での評価から今回の授業でもケースの選択はわかりやすさを優先したい。

担当教員のプロフィール About the Instructor 


Professor Dr. Kenji Yokoyama attained a bachelor of economics at Waseda University and a doctor of management later. His specialties are international trade practices and strategic management. He wrote more than 50 paper articles for PRJs and made more than 40 academic presentations about these areas. With his academic contribution, he was awarded the "International Trade Promotion Award" twice in 1992 and 1995, and the "Foreign Trade Academy Award" in 2002. He has been active in promoting multi-cultural education not only in Japan but also in the entire Asia Pacific area. For these activities, he was nominated and shortlisted for the Asia Contribution Award and the Asia Future Award three times in a raw from 2019 to 2020.

(実務経験 Work experience)


Before joining NUCB Business School, he had worked for Ritsumeikan Asia Pacific University (APU) for 21 years. He was one of the founders of APU. He took the positions of an Associate Dean for Academic Affairs, Dean for Admissions, Dean for Student Affairs, Dean for School of Management, Advisor to President and Vice-President during the 21 years. He was President of the AAPBS (Association of Asia Pacific Business Schools) and is now the advisor to the president. He is also the Vice-Chair of the Business School Committee at JUAA. He has been working for various public organizations as head of committees and so forth.

Refereed Articles

  • (2024) Impact of AACSB Accreditation on Education Quality: Perception of Faculty in an Accredited School in Japan. International Journal of Educational Management
  • (2016) Source of Economic Growth in Ethiopia: An Application of Vector Error Correction Model. Australian Academy of Business and Economics Review (AABER) 2(4):






ページ上部へ戻る