授業名 | 国際政治 |
---|---|
Course Title | International Politics |
担当教員 Instructor Name | ローゼンバウム 知佳(Chika Rosenbaum) |
コード Couse Code | NUC526_N24B |
授業形態 Class Type | 講義 Regular course |
授業形式 Class Format | On Campus |
単位 Credits | 2 |
言語 Language | JP |
科目区分 Course Category | 教養教育科目 / Liberal Arts |
学位 Degree | BBA |
開講情報 Terms / Location | 2024 UG Fushimi Term4 |
授業の概要 Course Overview
Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement
今日、過去の世界で起きている出来事は私たちの生活、仕事、ビジネスなどすべてにおいて影響を与えています。このクラスでは、様々な国際政治に関するトピックに触れ、皆さんがグローバルに活躍する際に必要となる柔軟な考え方や自身の意見構築に役立てられればと思います。
What's happening and what has happened in the world affect the way we live today. This course provides students with an opportunity to learn, think, and debate about various topics relating to International Politics which could be useful for the post-graduation careers.
授業の目的(意義) / Importance of this course
このクラスでは、「教科書」に出てくるような国際政治の理論や知識を「知る」「覚える」ことが目的ではありません。むしろ、国際政治に関するトピックやケース(特に21世紀のアメリカの外交や戦争と平和に関する題材)を通して、将来のどんなキャリアにも役立つような、様々な視点から物事を考える力、および自分の意見を構築する力を養うことを目的としています。
The purpose of this course is NOT to learn basic terms and concepts taught in a "textbook" and remember them for exams. Rather, the goal here is to provide students with opportunities to obtain or improve an ability to analyze an event from different perspectives as well as an ability to construct and present own arguments, by using selected topics relating to International Politics (especially American foreign policies and involvement in conflicts in the 2000's).
到達目標 / Achievement Goal
到達目標
様々な視点から物事を考える能力の獲得または向上
自分の意見を構築し発信する能力の獲得または向上
お互いの意見を尊重し違いを理解できるようになる、または理解を深める
様々な視点から物事を考える能力の獲得または向上
自分の意見を構築し発信する能力の獲得または向上
お互いの意見を尊重し違いを理解できるようになる、または理解を深める
The goals of this course is to provide students with opportunities to:
(1) obtain or improve an ability to analyze an event from different perspectives
(2) obtain or improve an ability to construct and present their own arguments
(3) be exposed to different views and debate in a respectful manner
(1) obtain or improve an ability to analyze an event from different perspectives
(2) obtain or improve an ability to construct and present their own arguments
(3) be exposed to different views and debate in a respectful manner
本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals
*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。
LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Business Perspectives (BSc)
LG7 International Perspectives (BA)
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Business Perspectives (BSc)
LG7 International Perspectives (BA)
受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes
様々な視点から物事を考える能力の獲得または向上
自分の意見を構築し発信する能力の獲得または向上
国際政治(特にアメリカ外交、戦争と平和)に関する知識の獲得または向上
自分の意見を構築し発信する能力の獲得または向上
国際政治(特にアメリカ外交、戦争と平和)に関する知識の獲得または向上
By taking this course, students should be able to:
(1) obtain or improve an ability to analyze an event from different perspectives
(2) obtain or improve an ability to construct and present their own arguments
(3) obtain or improve knowledge relating to International Politics (especially American foreign policies and involvement in conflicts in the 2000s)
(1) obtain or improve an ability to analyze an event from different perspectives
(2) obtain or improve an ability to construct and present their own arguments
(3) obtain or improve knowledge relating to International Politics (especially American foreign policies and involvement in conflicts in the 2000s)
SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals
Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)
教育手法 Teaching Method
教育手法 Teaching Method | % of Course Time | |
---|---|---|
インプット型 Traditional | 40 % | |
参加者中心型 Participant-Centered Learning | ケースメソッド Case Method | 60 % |
フィールドメソッド Field Method | 0 % | 合計 Total | 100 % |
事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods
特定の教科書などはありません。「ケース」がメインの読み物です。ケースに関する質問(アサイメント)が予習レポート課題となります。必要であれば、参考文献や役立つ情報はケースやアサイメント内に記載します。
授業内ではケースをテーマにしたクラス討論の前後に簡単な講義や映像を見る時間を設け、ケースに関する理解を深めていきます。このクラスでは授業貢献度が評価の90%を占めています。ケース前の「講義」途中に質問したりディスカッション内などでの発言も評価対象ですので、それぞれ得意な形で授業に積極的に参加してください。参加率の向上の仕方などの相談は授業後またはメールで受け付けます。
自己学習、レポートの作成に中央情報センターを積極的に使用してください。
授業内ではケースをテーマにしたクラス討論の前後に簡単な講義や映像を見る時間を設け、ケースに関する理解を深めていきます。このクラスでは授業貢献度が評価の90%を占めています。ケース前の「講義」途中に質問したりディスカッション内などでの発言も評価対象ですので、それぞれ得意な形で授業に積極的に参加してください。参加率の向上の仕方などの相談は授業後またはメールで受け付けます。
自己学習、レポートの作成に中央情報センターを積極的に使用してください。
授業スケジュール Course Schedule
第1日(Day1)
ガイダンス(授業の進め方、成績評価、テーマ説明)●使用するケース
「国防かプライバシーか」第2日(Day2)
冷戦時代を通してパワーバランス・戦争・核兵器を考える●使用するケース
「脅威には脅威を?」第3日(Day3)
個々が戦う戦争について考える●使用するケース
「非武装の民間人ー小説・映画より」第4日(Day4)
平和・幸福を考える民主主義は専制政治より「良いのか
●使用するケース
「軍事介入受け入れますか」第5日(Day5)
テロリストは「悪」なのかーテロリストの視点●使用するケース
「自由の戦士」第6日(Day6)
「敵」は誰か―麻薬戦争ー犯罪者の視点●使用するケース
「麻薬カルテル株式会社」第7日(Day7)
日本を取り巻く脅威を考えるまとめ
●使用するケース
「北朝鮮の脅威とは」成績評価方法 Evaluation Criteria
*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment | Weights |
---|---|
コールドコール Cold Call | 0 % |
授業内での挙手発言 Class Contribution | 90 % |
クラス貢献度合計 Class Contribution Total | 90 % |
予習レポート Preparation Report | 10 % |
小テスト Quizzes / Tests | 0 % |
シミュレーション成績 Simulation | 0 % |
ケース試験 Case Exam | 0 % |
最終レポート Final Report | 0 % |
期末試験 Final Exam | 0 % |
参加者による相互評価 Peer Assessment | 0 % |
合計 Total | 100 % |
評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria
教科書 Textbook
- なし「なし」なし(なし)
参考文献・資料 Additional Readings and Resource
国際政治(国際関係学)について詳しく学びたい方にお勧めの参考書です。
1)村田晃嗣、君塚直隆、石川卓、栗栖薫子、秋山信将(2022)『国際政治学をつかむ(第3版)』有斐閣
2) Blanton, Shannon L and Charles W. Kegley (2020) 『World Politics- Trend and Transformation』Cengage
3) Scott, James M, Ralph G. Carter, and A. Cooper Drury (2021) 『IR Seeking Security, Prosperity, and Quality of Life in a Changing World Fourth Edition』Sage CQ Press
4) Quackenbush, Stephen L (2014)『International Conflict- Logic and Evidence』Sage CQ Press
1)村田晃嗣、君塚直隆、石川卓、栗栖薫子、秋山信将(2022)『国際政治学をつかむ(第3版)』有斐閣
2) Blanton, Shannon L and Charles W. Kegley (2020) 『World Politics- Trend and Transformation』Cengage
3) Scott, James M, Ralph G. Carter, and A. Cooper Drury (2021) 『IR Seeking Security, Prosperity, and Quality of Life in a Changing World Fourth Edition』Sage CQ Press
4) Quackenbush, Stephen L (2014)『International Conflict- Logic and Evidence』Sage CQ Press
授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation
発言を求められる機会が多いですが、国際政治の世界では「正解」の答えはありません。国の文化が違うようにみんな意見が違っていいのです。映像なども交えてあまり馴染みのない国際政治のトピックでも理解し、意見を構築できるように工夫していますので気軽に授業に参加してみてください。
担当教員のプロフィール About the Instructor
学歴
テキサス大学サンアントニオ校政治学部政治学科卒業
テキサス大学サンアントニオ校政治学修士課程修了
ミズーリ大学コロンビア校政治学博士課程修了
テキサス大学サンアントニオ校政治学部政治学科卒業
テキサス大学サンアントニオ校政治学修士課程修了
ミズーリ大学コロンビア校政治学博士課程修了
Education
Ph.D. in Political Science, University of Missouri-Columbia, USA
M.A. in Political Science, the University of Texas at San Antonio, USA
B.A. in Political Science, the University of Texas at San Antonio, USA
(実務経験 Work experience)
職務経歴
2009-2011 テキサス大学サンアントニオ校 研究教育助手
2011-2016 ミズーリ大学コロンビア校 講師・研究教育助手
2016-2023 テキサスA&M大学キングスビル校歴史政治哲学部政治学科 准教授(16-22年まで助教授)
2023-2024 名古屋大学国際本部 准教授
2024-現在 名古屋商科大学経済学部 准教授(名古屋大学国際本部 客員准教授)
2009-2011 テキサス大学サンアントニオ校 研究教育助手
2011-2016 ミズーリ大学コロンビア校 講師・研究教育助手
2016-2023 テキサスA&M大学キングスビル校歴史政治哲学部政治学科 准教授(16-22年まで助教授)
2023-2024 名古屋大学国際本部 准教授
2024-現在 名古屋商科大学経済学部 准教授(名古屋大学国際本部 客員准教授)
Employment
2024-present Associate Professor, Nagoya University of Commerce and Business
2023-2024 Associate Professor, Nagoya University
2022-2023 Tenured Associate Professor, Texas A&M University-Kingsville, USA
2016-2022 Tenure-Track Assistant Professor, Texas A&M University-Kingsville, USA
2011-2016 Graduate Instructor, University of Missouri-Columbia, USA
2009-2011 Research and Teaching Assistant, the University of Texas at San Antonio, USA
Refereed Articles
- (2024) Acquisition of Knowledge and Meta-Skills through the Case Method in Politics and Law Classrooms: New Empirical Insight from Japan. Journal of Political Science Education
- (2024) When English Education Isn't What It Seems: Outcomes from a Pilot Study in Japan. Journal of Language Teaching 4(3):
- (2024) Analysis of Students’ Interests in Study Abroad and On-Campus Intercultural Interactions. Annual Report of Global Engagement Center at Nagoya University 2
- (2024) Survey on Study Abroad and International Exchange - Students' Awareness and Future Challenges-. Annual Report of the Global Engagement Center at Nagoya University 1(1):
- (2022) Does political science education improve electoral knowledge? An analysis on US Presidential and Texas Gubernatorial Elections. Journal of Social Studies and History Education 6(1):