授業名 | セミナー 1 |
---|---|
Course Title | SEMINAR 1 |
担当教員 Instructor Name | 伊藤 武彦(Takehiko Ito) |
コード Couse Code | NUC511_N23A |
授業形態 Class Type | 演習 Practicum |
授業形式 Class Format | On Campus |
単位 Credits | 2 |
言語 Language | JP |
科目区分 Course Category | 専門教育科目 / Specialized Subject |
学位 Degree | BBA |
開講情報 Terms / Location | 2023 UG Fushimi Spring |
授業の概要 Course Overview
Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement
本科目は本学ミッションにあるようなリーダーになって生魂の基本であるロジカルに考え、コミュニケーションする力の基礎を醸成する科目です。
This course aims to develop student's logical and theoretical ability with align to our school's mission.
授業の目的(意義) / Importance of this course
本セミナーは2年間でケースライティングを完成させるためのものです。
毎回ゼミ生はプレゼンできるように準備してプレゼンしてください。他の生徒はコメントをして貢献してください。
毎回ゼミ生はプレゼンできるように準備してプレゼンしてください。他の生徒はコメントをして貢献してください。
This seminar aims to complete Case writing within two years.
Each students needs to prepare their case presentation and other students needs to contribute them.
Each students needs to prepare their case presentation and other students needs to contribute them.
到達目標 / Achievement Goal
年末までにケースを作成することがこのゼミのゴールです。
そのために企業の選定、調査内容の確認、書いたもののレビューを教員とゼミ生が全員で行っていきます。
そのために企業の選定、調査内容の確認、書いたもののレビューを教員とゼミ生が全員で行っていきます。
To achieve this goal, participants and faculty work together for selecting case, confirming items, and reviewing written-case, in the classroom.
本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals
*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。
LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes
企業分析力
問題発見力解決力
論理的記述力
プレゼンテーション&コミュニケーション力
問題発見力解決力
論理的記述力
プレゼンテーション&コミュニケーション力
Skill of corporate analysis
Skill of problem findings and solving
Skill of logical writing
Skill of presentation an communication
Skill of problem findings and solving
Skill of logical writing
Skill of presentation an communication
SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals
Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)
教育手法 Teaching Method
教育手法 Teaching Method | % of Course Time | |
---|---|---|
インプット型 Traditional | 10 % | |
参加者中心型 Participant-Centered Learning | ケースメソッド Case Method | 90 % |
フィールドメソッド Field Method | 0 % | 合計 Total | 100 % |
事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods
必ず自分で何らかを調べ、発表できるように準備をすること。
そのためには図書館、ネットなどからの検索などを随時行うこと。
Participants should prepare some presentation, case or research results, on each class.
Utilize library and net-search is a valuable approach for this preparation.
そのためには図書館、ネットなどからの検索などを随時行うこと。
Participants should prepare some presentation, case or research results, on each class.
Utilize library and net-search is a valuable approach for this preparation.
授業スケジュール Course Schedule
第1日(Day1)
オリエンテーション、第2日(Day2)
ケース発表第3日(Day3)
ケース発表第4日(Day4)
ケース発表第5日(Day5)
ケース発表第6日(Day6)
ケース発表第7日(Day7)
ケース発表成績評価方法 Evaluation Criteria
*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
The above components are based on Case writing approaches; write, present, review, discuss the case.
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment | Weights |
---|---|
コールドコール Cold Call | 0 % |
授業内での挙手発言 Class Contribution | 100 % |
クラス貢献度合計 Class Contribution Total | 100 % |
予習レポート Preparation Report | 0 % |
小テスト Quizzes / Tests | 0 % |
シミュレーション成績 Simulation | 0 % |
ケース試験 Case Exam | 0 % |
最終レポート Final Report | 0 % |
期末試験 Final Exam | 0 % |
参加者による相互評価 Peer Assessment | 0 % |
合計 Total | 100 % |
評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria
本科目はケースの作成のため上記構成になっています。ケースの作成、発表、評価、課題の議論を行います。The above components are based on Case writing approaches; write, present, review, discuss the case.
教科書 Textbook
- 石黒 圭「論文・レポートの基本」日本実業出版社(2012)978-4534049278
参考文献・資料 Additional Readings and Resource
教室で出た課題に対して随時後紹介いたします。
Would be introduce on the class, according to the issues raised on the class.
Would be introduce on the class, according to the issues raised on the class.
授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation
自主性を持つということはどういうことかの理解が深まった、社会人になる上で必要なことを学んだ等のコメントが多かったです。
担当教員のプロフィール About the Instructor
伊藤 武彦 Takehiko Ito
名古屋商科大学大学院 研究科長補佐 教授 The NUCB Graduate School Associate Dean/Professor
http://mba.nucba.ac.jp/research/faculty/entry.html?u_bid=145&u_eid=13107
1991年早稲田大学商学部卒業。富士総合研究所入社、ベンチャー経営、マーサー・ジャパン名古屋オフィスヘッド、同 プリンシパルを経て㈱ライトマネジメントジャパンプリンシパル。2005年より名古屋商科大学大学院にて教壇に立ち、2008年同教授。
B.A. in Waseda Univ. (1991) M.B.A. in Durham University Business School (2000) Start working at NUCB as visiting lectular from 2005 and professor from 2008
主な職歴: Career History
1992 ~ 1995 みずほ総合研究所株式会社 MIzuho Research Institute Inc.
1995 ~ 1997 株式会社日本システムデザイン Nihon System Design Inc.
1997 ~ 2007 マーサー ジャパン株式会社 Mercer Japn Co.
2001 ~ 2003 株式会社アクシアム Axiom Co.
2007 ~ 2010 ライト・マネジメント・ジャパン株式会社 RIght Management Japan Co.
名古屋商科大学大学院 研究科長補佐 教授 The NUCB Graduate School Associate Dean/Professor
http://mba.nucba.ac.jp/research/faculty/entry.html?u_bid=145&u_eid=13107
1991年早稲田大学商学部卒業。富士総合研究所入社、ベンチャー経営、マーサー・ジャパン名古屋オフィスヘッド、同 プリンシパルを経て㈱ライトマネジメントジャパンプリンシパル。2005年より名古屋商科大学大学院にて教壇に立ち、2008年同教授。
B.A. in Waseda Univ. (1991) M.B.A. in Durham University Business School (2000) Start working at NUCB as visiting lectular from 2005 and professor from 2008
主な職歴: Career History
1992 ~ 1995 みずほ総合研究所株式会社 MIzuho Research Institute Inc.
1995 ~ 1997 株式会社日本システムデザイン Nihon System Design Inc.
1997 ~ 2007 マーサー ジャパン株式会社 Mercer Japn Co.
2001 ~ 2003 株式会社アクシアム Axiom Co.
2007 ~ 2010 ライト・マネジメント・ジャパン株式会社 RIght Management Japan Co.
Takehiko Ito is a Associate Dean/Professor of NUCB Business School and Councilor of Kurimoto Education Institute. He holds M.B.A. in Durham University Business School (U.K.) and B.A. in Waseda University (Japan). He is also a candidate of Ph.D. in Osaka University (Japan). He works approximately twenty years in business fields and had joined NUCB as a full time faculty. In business field, he achieved record breaking promotional track in Mercer, the largest human resource consulting company in the world, and Right Management, the third largest in the world. He played management role, including start-up e-recruiting company, more than twenty years and published four books in Japan. Takehiko Ito specializes leadership, sustainability, leadership development/assessment, presentation, human resource management as well as marketing heads role in the above two firms. He was also visiting professor role in South Africa, Zimbabwe, Lithuania and many guest speaker's opportunity in domestic/global conferences.
Refereed Proceedings
- (2020). Entrepreneur Social Responsibilities in Japanese companies. Case Study of two different type of companies.. Macao University Journal and Silk Road Project .Silk Road Project hosted by Macao University. 1. 3. Macao, China
- (2020). Sustainability in Undergraduate Business Education: Developing Talents for Our Sustainable Future. Academy of Management Proceedings .Academy of Management Annual Conference. 1. 3. Vancouver, Canada (due to COVID-19, will held through internet)
- (2019). ESR Case Study. Silk Road Entrepreneurship Education Network .Silk Road Entrepreneurship Education Network. 1. 2. Macao, China