授業名 | INTERMEDIATE JAPANESE A |
---|---|
Course Title | INTERMEDIATE JAPANESE A |
担当教員 Instructor Name | 栗木 久美(Kumi Kuriki) |
コード Couse Code | NUC441_N24B |
授業形態 Class Type | 講義 Regular course |
授業形式 Class Format | On Campus |
単位 Credits | 2 |
言語 Language | EN |
科目区分 Course Category | 教養教育科目 / Liberal Arts |
学位 Degree | BBA |
開講情報 Terms / Location | 2024 UG Nisshin Term4 |
授業の概要 Course Overview
Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement
このコースでは、中級レベルの日本語を身につけ、新アジアと世界の架け橋になる能力を養います。
Thorough this class, students will have their intermediate level Japanese four skills and "the ability to bridge the gap between New Asia and the rest of the world".
Thorough this class, students will have their intermediate level Japanese four skills and "the ability to bridge the gap between New Asia and the rest of the world".
授業の目的(意義) / Importance of this course
このコースは、中級レベルの日本語学習者を対象に、初級後の日本語と約800字以上の漢字を使用して、読む、話す能力を伸ばすことを目指します。
This course is designed for intermediate level Japanese language learners to develop their reading and speaking skills ,using post elementary Japanese and approximartely 800 and more kanjis.
This course is designed for intermediate level Japanese language learners to develop their reading and speaking skills ,using post elementary Japanese and approximartely 800 and more kanjis.
到達目標 / Achievement Goal
この授業で学ぶことにより、学生は次の2点ができるようになります。
(1)日本語の話し言葉と書き言葉の両方で日常のコミュニケーション能力を拡大する。
(2)学んだことで構成されたテキストを理解し、書くことにおいて多くの機能的能力を獲得する。
By studying this course, students will be able to (1) expand ability for daily communication in both spoken and written Japanese, and (2) gain many functional ability in comprehending and writing texts constructed with learned.
(1)日本語の話し言葉と書き言葉の両方で日常のコミュニケーション能力を拡大する。
(2)学んだことで構成されたテキストを理解し、書くことにおいて多くの機能的能力を獲得する。
By studying this course, students will be able to (1) expand ability for daily communication in both spoken and written Japanese, and (2) gain many functional ability in comprehending and writing texts constructed with learned.
本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals
*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。
LG1 Critical Thinking
LG4 Effective Communication
LG7 International Perspectives (BA)
LG4 Effective Communication
LG7 International Perspectives (BA)
受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes
CEFRのA2レベル、JLPTのN4レベルの日本語能力
As a result of studying Japanese in this course, students are expected to acquire Japanese proficiency which is equivalent to A2 (intermediate independent user) in CEFR scale or N4 in JLPT scale.
As a result of studying Japanese in this course, students are expected to acquire Japanese proficiency which is equivalent to A2 (intermediate independent user) in CEFR scale or N4 in JLPT scale.
SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals
Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)
教育手法 Teaching Method
教育手法 Teaching Method | % of Course Time | |
---|---|---|
インプット型 Traditional | 60 % | |
参加者中心型 Participant-Centered Learning | ケースメソッド Case Method | 10 % |
フィールドメソッド Field Method | 30 % | 合計 Total | 100 % |
事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods
・教科書を必ず購入すること。
・予習として各ユニットの新しい言葉の理解(毎週3時間程度)、および復習として授業で学んだ内容の練習と例の作成、作文(毎週3時間程度)。
・毎回の小テストは授業中に対応する。
・ペアワークやディスカッションなどアクティビティの時間を多く設け、活動的な授業を行う。
・予習・復習の際に積極的に大学図書館を活用すること。
・予習として各ユニットの新しい言葉の理解(毎週3時間程度)、および復習として授業で学んだ内容の練習と例の作成、作文(毎週3時間程度)。
・毎回の小テストは授業中に対応する。
・ペアワークやディスカッションなどアクティビティの時間を多く設け、活動的な授業を行う。
・予習・復習の際に積極的に大学図書館を活用すること。
授業スケジュール Course Schedule
第1日(Day1)
・アカデミックオリエンテーション(授業概要・課題・評価の説明・目標の共有)・プレイスメントテスト(授業レベルとの適性をはかります)
・だい1か いい名前ですね
第2日(Day2)
・小テスト・だい2か めがねを かけている 人です
・だい3か おすすめは 何ですか
第3日(Day3)
・小テスト・だい4か どうやって 食べますか
・ケース①
●使用するケース
速読「ノー・サンキュー」(「AN INTEGRATED APPROACH TO INTERMEDIATE JAPANESE 【Revised Edition】 中級の日本語【改訂版】」)第4日(Day4)
・小テスト・だい5か ぼうしを 持っていった ほうが いいですよ
・だい6か イルカの ショーが 見られます
第5日(Day5)
・小テスト・だい7か 雨が ふったら どうしますか
・ケース②
●使用するケース
速読「『あなた』の使い方」(「AN INTEGRATED APPROACH TO INTERMEDIATE JAPANESE 【Revised Edition】 中級の日本語【改訂版】」)第6日(Day6)
・小テスト・だい8か コンサートは もう 始まりましたか
・だい9か お正月は どう していましたか
第7日(Day7)
・小テスト・だい9か お正月は どう していましたか
・ケース③
●使用するケース
速読「ドギーバッグ」(「AN INTEGRATED APPROACH TO INTERMEDIATE JAPANESE 【Revised Edition】 中級の日本語【改訂版】」)成績評価方法 Evaluation Criteria
*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment | Weights |
---|---|
コールドコール Cold Call | 0 % |
授業内での挙手発言 Class Contribution | 35 % |
クラス貢献度合計 Class Contribution Total | 35 % |
予習レポート Preparation Report | 0 % |
小テスト Quizzes / Tests | 35 % |
シミュレーション成績 Simulation | 0 % |
ケース試験 Case Exam | 0 % |
最終レポート Final Report | 0 % |
期末試験 Final Exam | 30 % |
参加者による相互評価 Peer Assessment | 0 % |
合計 Total | 100 % |
評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria
宿題は小テストに含みます。教科書 Textbook
- 独立行政法人国際交流基金「まるごと 日本のことばと文化 初級2 A2 りかい」三修社(2014)
参考文献・資料 Additional Readings and Resource
・独立行政法人国際交流基金(2014)『まるごと 日本のことばと文化 初級2 A2 かつどう』三修社、ISBN:978-4-384-05756-0
・友松悦子・和栗雅子(2004)『短期集中初級日本語文法総まとめポイント20』、スリーエーネットワーク、ISBN:978-4-88319-328-8
・友松悦子・和栗雅子(2007)『中級日本語文法 要点整理 ポイント20』、スリーエーネットワーク、ISBN:978-4-88319-457-5
・平井悦子・三輪さち子(2004)『中級へ行こう 日本語の文型と表現59』、スリーエーネットワーク、ISBN:978-4-88319-327-1
・BANNO, Eri et al. (2011), GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Ⅱ. 2nd ed., The Japan Times、ISBN:978-4-78901443-
・友松悦子・和栗雅子(2004)『短期集中初級日本語文法総まとめポイント20』、スリーエーネットワーク、ISBN:978-4-88319-328-8
・友松悦子・和栗雅子(2007)『中級日本語文法 要点整理 ポイント20』、スリーエーネットワーク、ISBN:978-4-88319-457-5
・平井悦子・三輪さち子(2004)『中級へ行こう 日本語の文型と表現59』、スリーエーネットワーク、ISBN:978-4-88319-327-1
・BANNO, Eri et al. (2011), GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Ⅱ. 2nd ed., The Japan Times、ISBN:978-4-78901443-
授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation
初年度担当科目
担当教員のプロフィール About the Instructor
■学位と取得大学
博士(文学) 名古屋大学
修士(文学) 名古屋大学
■研究分野
日本語学(認知意味論)
博士(文学) 名古屋大学
修士(文学) 名古屋大学
■研究分野
日本語学(認知意味論)
Doctor of Letters: Ph. D., Nagoya University, Nagoya
Master of Letters: M. A., Nagoya University, Nagoya
Japanese Linguistics(Cognitive Semantics)
(実務経験 Work experience)
2016.04~2018.07 名古屋経済大学 非常勤講師
2019.04~ 名古屋大学 非常勤講師
2021.04~2021.07 名城大学 非常勤講師
2019.04~ 名古屋大学 非常勤講師
2021.04~2021.07 名城大学 非常勤講師
2016.04~2018.07 Nagoya University of Economics Part‐time instructor
2019.04~ Nagoya University Part‐time instructor
2021.04~2021.07 Meijo University Part‐time instructor