シラバス Syllabus

授業名 ビジネスプランニング実践
Course Title Business Planning in Practice
担当教員 Instructor Name 伊藤 博(Hiroshi Ito)
コード Couse Code NUC317_N20B
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2020 UG Nisshin Term3

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

授業の目的(意義) / Importance of this course

コース概要

1)NUCBミッションステートメントとの関連性

このコースは、革新的でグローバルな人的資本を創出および育成するために、学生の研究スキルを育成することを目的としています。

2)意義、背景、内容
•学期の前半では、学生は関連する文献のレビューやケースを通じて知識を習得することに集中します。コースの後半では、方法論、方法、学術的執筆を含む研究デザインに進みます。

クラス内容:
•コースワークは、講義、グループワーク、レポート、およびプレゼンテーションで構成されます。これらはすべて、一般的なスキルと研究スキルを身に付けることが期待されています。
学習目標:

•このコースは、基本的な知識を開発し、それを実際の状況に適用するのに役立ちます。
•このコースで取得したLGsに関連するスキルと経験を応用して、学士論文や将来のプロジェクト提案を作成できます。
•特に「統計学」に関する内容を多く扱い、関連能力の向上を図る。統計的観点からビジネスを学ぶ意思がある方に適しています。


Course Outline

1) Relevance to the NUCB Mission Statement

This course intends to develop students’ research skills in order to create and nurture innovative and global human capital.

2) Significance, background, and content
• In the first half of the semester, students will focus on acquiring relevant knowledge through a review of relevant literature and cases. The second half of the course moves on to research design including methodologies, methods, and academic writing.

Class Content:
• Coursework consists of lectures, group work, reports, and presentations, all of which are expected to develop generic as well as research skills.

Learning Objectives:
• Students will learn about Toyota City’s environmental policies and conduct research on how much the city’s citizens recognize those policies.
• Students will review literature about eco-policies and construct and conduct questionnaires in Toyota City while the instructor supports the analysis and interpretation of the result and write-up.
• This course serves to develop basic knowledge and apply it to real world situations.
• Research skills and experiences acquired in this course can be applied to write bachelors’ theses and/or project proposals in the future.




到達目標 / Achievement Goal


本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG4 Effective Communication

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

このコースでは、クリティカルシンキング、コミュニケーションスキルを習得します。

This course develops critical thinking skills and developmental communication skills.

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 40 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 60 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

•このコースは積極的な学習アプローチを採用しており、学生が積極的にクラス活動に参加して貢献することを奨励しています。
•遅刻は欠席扱いとなります。
•特に統計学に関する内容を扱うことが多いため、留意すること。

• This course employs active learning approaches and encourages students to actively participate in and contribute to class activities.
• Late arrival to the class is not permitted.

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

ビジネスとは何か、ビジネスプラニングとは何か

第2日(Day2)

ビジネスに関する基本概念

●使用するケース
「平均の概念とばらつき」

第3日(Day3)

ビジネスマーケティングと統計的調査

●使用するケース
「ばらつきを数値化する:分散と標準偏差」

第4日(Day4)

ビジネスプロポーザルの書き方

●使用するケース
「大池屋とカルピー」

第5日(Day5)

「売れる商品」と売るための手法

●使用するケース
「ポテトとハンバーガー」

第6日(Day6)

イノベーションとは何か、なぜ必要なのか

●使用するケース
「アップルとスティーブ・ジョブス」

第7日(Day7)

イノベーターになるための資質とスキル

●使用するケース
「iPhoneを作った若手研究者のビグネット」

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 30 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 30 %
予習レポート Preparation Report 0 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 50 %
最終レポート Final Report 20 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

•このコースは積極的な学習アプローチを採用しており、学生が積極的にクラス活動に参加して貢献することを奨励しています。
•遅刻は欠席扱いとなります。
•特に「統計学」に関する内容を扱うことが多いため、留意すること。

• This course employs active learning approaches and encourages students to actively participate in and contribute to class activities.
• Late arrival to the class is not permitted.
• Mind that we will conduct a lot of statistical analyses.

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」筑摩書房(2011)

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

ゼロからつくるビジネスモデル: 新しい価値を生み出す技術 井上達彦 東洋経済新報社
ビジネスモデル2.0図鑑 近藤 哲朗 KADOKAWA
大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる 阿部 誠 KADOKAWA
入門 起業の科学 田所 雅之 日経BP
ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた (スマート新書) 近藤 哲朗 note

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

本コースではアクティブラーニングのアプローチを採用している。したがって授業に参加し発言しない学生は評価しない。慣れていない学生にとっては戸惑うアプローチかもしれないが、より深く学ぶためのアプローチだと思って真摯に取り組んで欲しい。また、特に統計学に関する内容を扱うことが多いため、留意すること。

This course uses active learning approaches. Some students may have difficulty in understanding and adjusting to this approach at first as it may differ from what they have previously experienced. This approach is used because it intend to help students learn more profoundly.

担当教員のプロフィール About the Instructor 

学歴:
コロンビア大学(教育学修士号)
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(教育学博士号)
パリ第一大学パンテオン・ソルボンヌ校(経営学修士号)
名古屋大学(環境学博士号)

研究分野:教育方法・評価、環境政策、NPOマーケティング

Education:
Columbia University (MA in Education)
University of California, Los Angeles (Ph. D. in Education)
Universite de Paris I Pantheon-Sorbonne (MBA)
Nagoya University (Ph. D. in Environmental Studies)

Research areas: Pedagogy and assessment, Environmental policy, NPO marketing

(実務経験 Work experience)

職歴:

国連教育科学文化機関(アソシエートエキスパート)
国連児童基金(教育オフィサー)
青年海外協力隊(村落開発普及員)
プラネットエイドグアテマラ(プロジェクトコーディネーター)
教育サービス会社(インストラクター)

Working Experiences:

United Nations Educational, Scientific, and Cultural Organization (Associate Expert)
United Nations Children's Fund (Education Officer)
Japan International Cooperation Agency (Community Development Officer)
Planet Aid Guatemala (Project Coordinator)
Hinoki Educational Services USA (Instructor)


Refereed Articles

  • (2024) Impact of AACSB Accreditation on Education Quality: Perceptions of Faculty in an Accredited School in Japan. International Journal of Educational Management
  • (2023) Examining transportation-mode changes during COVID-19 in Toyama, Japan. Regional Studies, Regional Science 2168-1376
  • (2023) Regional Sustainable Development Using a Quadruple Helix Approach in Japan. Regional Studies, Regional Science
  • (2022) Promoting urban light rail transit in a compact city context: The case of Toyama City, Japan. Regional Studies, Regional Science
  • (2022) Bad or worse? Applying critical theory to explore the impacts of Payatas Dumpsite closure on the former waste pickers. Waste Management & Research

Refereed Proceedings

  • (2020). Cognitive Neuroscientific Explanations of Active Learning: A Conceptual Review. IAFOR Journal of Education .The Southeast Asian Conference on Education. 1. 2. Singapore






ページ上部へ戻る