シラバス Syllabus

授業名 比較政治学
Course Title Comparative politics
担当教員 Instructor Name 千坂 知世(Tomoyo Chisaka)
コード Couse Code NUC297_N23B
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 共通専門教育科目200系 / Specialized Subject 200
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2023 UG Nisshin Fall Intensive

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

本講義では、途上国における政治現象を扱う。世界で起きる様々な政治現象の要因や影響を分析し、世界的視野を広げる。比較政治に関する基礎知識の習得は、世界的視野を持って国際舞台で活躍することにおいて有用である。
In this course, students will learn about politics in developing countries. By analyzing causes and consequences of political events in so-called the third world, students will be able to obtain global perspectives. Learning basic knowledge of politics will ultimately help students succeed in international society with global perspectives.

授業の目的(意義) / Importance of this course

比較政治学の中でも途上国の政治を中心に授業を行う。様々な意味において、途上国は先進民主主義国とは異なった政治的文脈におかれ、異なった問題を抱えている。それらのイシューについて、比較政治学の分析枠組みに基づいて、理論とケースから理解していく。各回のテーマは、国家建設、民主化、権威主義体制、公共政策、内戦、開発援助などを予定している。
This course focuses on the politics of developing countries in comparative political science. In many ways, developing countries are in a different political context and have different issues than advanced democracies. We will develop a theoretical understanding of those issues based on the analytical framework of comparative politics. The topics of each session will include state building, the state and civil society, nationalism, civil war, violence in politics, regime change, authoritarian regimes, public policy, and development assistance.

到達目標 / Achievement Goal

比較政治学の基本的な用語・概念を習得し、3つ以上説明できるようになる。
比較政治学の主要な研究テーマと事例を2つ以上とりあげ、自分の言葉で論理的に説明できるようになる。

Students will learn basic terms and concepts of comparative politics and be able to explain at least three of them.
Students will be able to take up at least two major research themes and cases in comparative politics and explain them logically in their own words.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG7 International Perspectives (BA)

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

比較政治に関する基本的知識
論理的思考力、分析力


By the end of this course, students will be able to acquire basic knowledge of comparative politics.
Students will acquire logical thinking skills as well as analytical skills.

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 16 平和と公正をすべての人に(Peace and Justice Strong Institutions)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 50 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 50 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

【学習方法】
・予習:使用するケースについては事前にGoogle Classroomにアップロードする。次回講義の前に、教科書及び参考文献を用いて事前学習を行う。
・復習:毎日の小テスト(全4回)に向けてキーワードを中心に復習する。
それぞれ100分を目途とする。
【予習レポート】
・毎回課題レポートを設定する。事前にGoogle Classroomにアップロードする。受講生は、興味のあるテーマを1回選び、授業日の前日までに要旨・疑問点・興味深い点をまとめたレポートを提出する。字数1,000字程度。
【課題に対するフィードバック】
Google Classroomを通してコメントを共有する。個別の質問に関してはオフィスアワーで指導する。
【中央情報センターの活用】
自己学習、レポートの作成に積極的な使用を推奨する。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

【ガイダンス】
・本講義のねらい、評価方法を説明する。
【導入】
・途上国の政治を学ぶ意義とは何か、「比較政治学」とはどのような学問かを説明する。
【国家形成】
・新しい国家はなぜ、どのように生まれるのか、その要因を考える。

●使用するケース
オリジナルケース
「中東の国家建設:戦争、徴税、兵士」(変更の可能性あり)

第2日(Day2)

【民主化】
・世界各国で過去に起きた民主化の傾向を把握し、なぜ民主化が生じたのか、民主化にはどのようなパターンがあるのか考察する。
【小テスト①】


●使用するケース
オリジナルケース
「オレンジ革命:集合行為問題は何よって解消されるのか」(変更の可能性あり)

第3日(Day3)

【権威主義体制】
・権威主義体制のタイプを理解する。権威主義体制が持続する国とそうでない国があるのはなぜか、リーダーの行動から理解する。
【小テスト②】

●使用するケース
・オリジナルケース
「独裁者のジレンマ:シリアにおける情報統制と抑圧」(変更の可能性あり)

第4日(Day4)

【権威主義体制における市民】
・権威主義体制が持続する国とそうでない国があるのはなぜか、リーダーから市民へと目線を移し、市民の選好や行動から理解する。

●使用するケース
オリジナルケース
「東ドイツ崩壊:一般市民の選好の偽装」(変更の可能性あり)

第5日(Day5)

【政治体制と経済成長】
・豊富な資源は民主化を促すのか、民主化は経済成長を促すのか、政治体制と経済成長の関係を検討していく。
【小テスト③】

●使用するケース
オリジナルケース
「資源の呪い」(変更の可能性あり)

第6日(Day6)

【公共政策とアカウンタビリティ】
・国家のリーダーは誰に責任を負うのか、それが公共政策の実施にどのような影響を及ぼすのか、考察する。


●使用するケース
オリジナルケース
「中国:地方エリートによる公共政策の分配」(変更の可能性あり)

第7日(Day7)

【内戦】
・どのような場合に内戦が発生しやすいのか、その規定要因を考察する。
【小テスト④】

●使用するケース
オリジナルケース
「エルサルバドル:内戦における一般市民と戦闘員」(変更の可能性あり)

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 70 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 70 %
予習レポート Preparation Report 10 %
小テスト Quizzes / Tests 20 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 0 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 久保慶一、末近浩太、高橋百合子「比較政治学の考え方」有斐閣(2016)978-4-641-15031-7

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

・久米郁男、川出良枝、古城佳子、田中愛治、真渕勝『政治学(補訂版)』有斐閣(2014)
・砂原庸介、稗田健志、多湖淳「政治学の第一歩(新版)」有斐閣(2020)
・粕谷祐子『比較政治学』(2014)
・河野勝・岩崎正洋『アクセス比較政治学』(2002)
・岩崎正洋『比較政治学入門』勁草書房(2015年)
その他授業中に参考文献リストを配布する。

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

初年度担当科目

担当教員のプロフィール About the Instructor 

【学歴】
大阪大学外国語学部外国語学科ペルシャ語専攻 卒業
大阪大学大学院国際公共政策研究科国際公共政策専攻 博士前期課程 修了
大阪大学大学院国際公共政策研究科比較公共政策専攻 博士後期課程 修了 

【研究分野】
比較政治学(選挙権威主義)、中東地域研究(イラン研究)

【Education】
Ph.D. Graduate School of International Public Policy, Osaka University
M.A. Graduate School of International Public Policy, Osaka University
B.A. Department of Foreign Studies, Osaka University

【Major】
Comparative Politics (Electoral authoritarianism), Middle Eastern Studies (Iranian studies)

(実務経験 Work experience)

2023年4月 - 2023年8月 Stanford University, Iranian Studies Program, Zahedi fellow
2022年9月 - 2023年8月 Stanford University, Abbasi Program in Islamic Studies, Visiting Scholar
2021年10月 - 2023年8月 日本学術振興会特別研究員(PD)
2019年4月 - 2021年9月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2019年1月-2020年3月 University of Tehran, Visiting Student
2016年4月 - 2018年3月 笹川平和財団中東イスラム事業グループ研究員

2023 - 2023 Zahedi fellow, Iranian Studies Program, Stanford University
2022 - 2023 Visiting Scholar, Abbasi Program in Islamic Studies, Stanford University
2021 - 2023 Postdoctoral fellow, Japan Society for the Promotion of Science (PD)
2019 - 2021 Research Fellowship for Young Scientists, Japan Society for the Promotion of Science (DC2)
2019 - 2020 Visiting Student, University of Tehran
2016 - 2018 Associate Program Officer, Middle East and Islam Program Department, Sasakawa Peace Foundation

Refereed Articles

  • (2024) Iran’s Revolutionary Forces and Palestine: Relationship Development and Current Situation. The Middle East Studies (551):
  • (2024) The Conflict Within: The Politics of Parliamentary Election Management in Iran. Democratization
  • (2024) Managing Elections in Iran: The Role of Iran’s Ministry of Interior in Parliamentary Elections. Middle East Journal
  • (2023) How Iranians See the IRGC Oversea Deployments? An Analysis of the Survey Experiment. Ajia Keizai 64(1):
  • (2020) The Supreme Leader’s Legitimacy Crises and Candidate Screening in Iran’s Post-Khomeini Parliamentary Elections. International Public Policy Studies 25(1): 24320870






ページ上部へ戻る