授業名 | 贈与論 |
---|---|
Course Title | "The Gift" by Marcel Mauss |
担当教員 Instructor Name | 岩田 正隆(Masataka Iwata) |
コード Couse Code | NUC294_N23B |
授業形態 Class Type | 講義 Regular course |
授業形式 Class Format | Live Virtual |
単位 Credits | 2 |
言語 Language | JP |
学位 Degree | BSc |
開講情報 Terms / Location | 2023 UG Nisshin Fall Intensive |
授業の概要 Course Overview
Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement
本講義は、本学のMission Statementのうち「ビジネス界や社会の発展をもたらす知識の創出」と関係しています。
とくに、組織どうしの連帯/調和にもとづく資源の流動・融通に関して一つの可能性を提示します。
とくに、組織どうしの連帯/調和にもとづく資源の流動・融通に関して一つの可能性を提示します。
This course is related to the Mission Statement of NUCB with respect to "creation of knowledge which contributes to development of the business world and our society." Particularly, it suggests a possible style of relation-oriented accommodation within an organization, which is empowered by solidarity.
授業の目的(意義) / Importance of this course
氏族社会が一般的だった時代において、その都度の交換によって成り立つ単なる取引とは異なる、関係に依存した資源流動のメカニズム(具体的には贈り物のやりとりを通じた交換)が存在したことを学びます。
To be more specific, we study multiple kinds of systems of interactive gift in the archaic age, which are driven by moral relationship among clans. They qualitatively differ from our modern systems of commercial exchange, though, actually they implemented various kinds of resource allocation in a clan and across clans, and therefore enabled people in the old age to trade their necessities, treasures, religious values, and respects with each other.
到達目標 / Achievement Goal
この学習を通じて、短期的かつ流動的な取引による経済とは別に、例えば特定地域の住人どうしのような、連帯しやすい人々の集団がその連帯/紐帯を活用した資源の融通を実現できる可能性を、議論し追求できるようになります。
Through this course, we can discuss and maybe pursue possibility of fruitful re-allocation of resource among people with human bonds, for example, habitants in a small region or a well-governed company. Socially tied persons can organize reallocations of their own resource based on their moral responsibility and private relationship.
本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals
*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Business Perspectives (BSc)
LG7 International Perspectives (BA)
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Business Perspectives (BSc)
LG7 International Perspectives (BA)
受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes
必ずも等価交換の道徳に基づかない旧時代の交換制度にかんする歴史的知識、および互恵/互酬的な関係にもとづく社会運営の可能性
Historical knowledge with respect to old-aged exchange systems which are not necessarily based on the norm of fair exchange, and possibility of a society founded on reciprocal relationship among citizens.
SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals
Goal 10 人や国の不平等をなくそう(Reduced Inequality)
教育手法 Teaching Method
教育手法 Teaching Method | % of Course Time | |
---|---|---|
インプット型 Traditional | 60 % | |
参加者中心型 Participant-Centered Learning | ケースメソッド Case Method | 40 % |
フィールドメソッド Field Method | 0 % | 合計 Total | 100 % |
事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods
発言を逐次板書にまとめながら教員からコメントをしていきます。
このクラスにはレポートがありませんので、それにかんするフィードバックもありません。
このクラスにはレポートがありませんので、それにかんするフィードバックもありません。
授業スケジュール Course Schedule
第1日(Day1)
ガイダンスおよび
贈与論の背景
●使用するケース
ケース0:マルセル・モース「贈与論」の時代的背景第2日(Day2)
トラキアの贈与=交換および
古い時代のスカンジナビアにおけるポトラッチ
●使用するケース
ケース1:トラキア人における古代的な契約形態ケース2:古拙スカンジナビアにおける贈与=交換と、ポトラッチ
第3日(Day3)
ポリネシアにおける贈与と宗教的背景および
神霊が贈与に関与すること
●使用するケース
ケース3:ポリネシアにおける贈与の形態と信仰ケース4:贈与と受容の義務、神や霊の参与
第4日(Day4)
贈与と喜捨および
トロブリアンド諸島におけるクラ
●使用するケース
ケース5:非実体の神や霊、喜捨。ならびに、警戒と形式主義ケース6:トロブリアンド諸島I:クラとヴァイグア
第5日(Day5)
トロブリアンド諸島における全体的給付および
アメリカ北西部インディアンの(特に攻撃的な)ポトラッチ
●使用するケース
ケース7:クラによるパートナーシップ、クラ以外の贈与=交換ケース8:アメリカ北西部のポトラッチ──名誉と信用
第6日(Day6)
ポトラッチの基礎(3つの義務)および
貴重財のもつ力
●使用するケース
ケース9:ポトラッチを構築する三つの義務ケース10:物の力、貴重財の性質
第7日(Day7)
古代ローマ法における取引の贈与的性格および
フランスに残る贈与的性格をもつ制度、連帯の可能性
●使用するケース
ケース11:古代ローマ法における隷属化と担保、財産の扱い方ケース12:20世紀初頭のフランスの伝統的制度、連帯と配慮の制度
───
ケース13:試験用:モースの夢見た社会
成績評価方法 Evaluation Criteria
*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
このクラスでは中間課題レポートがありませんので、注意してください。
期末試験では教科書を読んで把握している程度を測るための問題が出ます。
教科書を覗いたことのない状態で得点できる見込みはありません。まずは読んでください。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment | Weights |
---|---|
コールドコール Cold Call | 0 % |
授業内での挙手発言 Class Contribution | 40 % |
クラス貢献度合計 Class Contribution Total | 40 % |
予習レポート Preparation Report | 0 % |
小テスト Quizzes / Tests | 0 % |
シミュレーション成績 Simulation | 0 % |
ケース試験 Case Exam | 0 % |
最終レポート Final Report | 0 % |
期末試験 Final Exam | 60 % |
参加者による相互評価 Peer Assessment | 0 % |
合計 Total | 100 % |
評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria
期末試験より発言の方がはるかに点数を取りやすいので、まず発言に注力すべきでしょう。このクラスでは中間課題レポートがありませんので、注意してください。
期末試験では教科書を読んで把握している程度を測るための問題が出ます。
教科書を覗いたことのない状態で得点できる見込みはありません。まずは読んでください。
教科書 Textbook
- マルセル・モース (著)、 森山 工 (翻訳)「贈与論 他二篇」岩波書店(2014)978-4003422816
参考文献・資料 Additional Readings and Resource
[1]ブロニスワフ・マリノフスキ「西太平洋の遠洋航海者」講談社 2010年 ISBN13:978-4062919852
[2]岩野卓司「贈与論 ―資本主義を突き抜けるための哲学―」青土社 2019年 ISBN13:978-4791772131
[3]桜井 英治「贈与の歴史学 儀礼と経済のあいだ」中央公論新社 2011年 ISBN13:978-4121021397
[4]松村圭一郎「うしろめたさの人類学」ミシマ社 2017年 ISBN13:978-4903908984
[5]ナタリー・サルトゥー=ラジュ「借りの哲学」太田出版 2014年 ISBN13:978-4778313937
[2]岩野卓司「贈与論 ―資本主義を突き抜けるための哲学―」青土社 2019年 ISBN13:978-4791772131
[3]桜井 英治「贈与の歴史学 儀礼と経済のあいだ」中央公論新社 2011年 ISBN13:978-4121021397
[4]松村圭一郎「うしろめたさの人類学」ミシマ社 2017年 ISBN13:978-4903908984
[5]ナタリー・サルトゥー=ラジュ「借りの哲学」太田出版 2014年 ISBN13:978-4778313937
授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation
特にありません。
担当教員のプロフィール About the Instructor
●学位と取得大学
修士(経済学)東京大学
博士(経済学)東京大学
●研究分野
貨幣経済、労働経済、チープトーク
●主な論文
「Three Essays on Monetary Exchanges through Shops」、東京大学経済学研究科博士論文、2008年
「Aggregative Approach to Cheap Talk Credibility: A Survey」、名古屋商科大学論集57巻第2号、2013年
「貧富の経験、判断、債券市場」、名古屋商科大学論集58巻第2号、2014年
●主な著書
「多様化する社会と多元化する知−−「あたり前」を疑うことで見える世界」
ナカニシヤ出版(2017)、共著、ケース&ディスカッション2を担当
修士(経済学)東京大学
博士(経済学)東京大学
●研究分野
貨幣経済、労働経済、チープトーク
●主な論文
「Three Essays on Monetary Exchanges through Shops」、東京大学経済学研究科博士論文、2008年
「Aggregative Approach to Cheap Talk Credibility: A Survey」、名古屋商科大学論集57巻第2号、2013年
「貧富の経験、判断、債券市場」、名古屋商科大学論集58巻第2号、2014年
●主な著書
「多様化する社会と多元化する知−−「あたり前」を疑うことで見える世界」
ナカニシヤ出版(2017)、共著、ケース&ディスカッション2を担当
Academic Degree: Ph.D of economics, Graduate School of Economics, University of Tokyo.
Research Interest: Monetary Exchange, Cheap Talk