シラバス Syllabus

授業名 文化心理学
Course Title Cultural Psychology
担当教員 Instructor Name Park Joonha
コード Couse Code NUC268_N23B
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 教養教育科目100系 / Liberal Arts 100
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2023 UG Nisshin Term3

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

本講義は、日常の人間行動に存在する文化的多様性の認識を啓発することにより、学生たちがフロンティアスピリットを達成するようサポートする。





This course will help students to achieve frontier spirits by enlightening awareness of cultural diversity that exists in everyday human behavior.

授業の目的(意義) / Importance of this course

本講義では、カルチャーショックの段階、文化的側面、文化の違いや認知と自己評価の類似性など、現在の文化心理学のさまざまなトピックを取り上げることを目標とする。
The course will cover various topics in current cultural psychology, including stages of culture shock, cultural dimensions, and cultural differences and similarities in cognition and self-evaluation.

到達目標 / Achievement Goal

社会的多様性、効果的な異文化コミュニケーションスキールなどを学ぶことを目標とする。

It aims to achieve awareness of social and cultural diversity and effective multicultural interactions in this global community.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG7 International Perspectives (BA)

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

社会的および文化的多様性を理解し、ビジネスおよびグローバル社会における効果的かつ前向きな多文化交流を向上させることができる。

Students will be able to understand social and cultural diversity and improve effective and positive multicultural interactions in business and global society.

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 20 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 50 %
フィールドメソッド Field Method 30 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

本講義では、各セッションごとに、特定のトピックについて学生が自主的に議論を介してアイデアを表現し共有していくことが推奨されます。講師は受講生の議論の内容を聞き、フィードバックを提示し、その授業の核となるアイデア、理論を説明します。また、学生は場合によって講義の最後にレビューノートを作成するように要求されます。これは、その日の授業の重要な概念や考え方を自ら復習することができる機会を提供するためです。 特に、講義の後半部では、習った理論やアイデアなどを使ってグループでロールプレイングをしたり、特定の概念や実験などについてグループで調査してプレゼンテーションをするActive Learningのアプローチが行われます。授業全体にわたって、講義に関する学生たちの自由な議論と意見交換を望みます。基本的な社会科学的知識、心理学に興味や知識を持ってる参加者が望ましいです。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

Session 1: 講義の紹介・ウォーミングアップディスカッション
Session 2: 文化的多様性


●使用するケース
文化の分析:感情と認知(パクジュナ)

第2日(Day2)

Session 3: 異文化コミュニケーションの障壁
Session 4: カルチャーショック

●使用するケース
カルチャーショック:ある留学生の話(パクジュナ)

第3日(Day3)

Session 5: おとぎ話の分析
Session 6: ホフステードの多文化社会理論


●使用するケース
カルチャーショックに関するケース (selected and translated into Japanese from [Exploring Cultures] written by Hofstede, Pedersen, & Hofstede)

第4日(Day4)

Session 7: ホフステードの多文化社会理論
Session 8: 異文化接触とジレンマの分析


●使用するケース
一番良い国(パクジュナ)

第5日(Day5)

Session 9: 異文化接触とジレンマの分析
Session 10: レポートと発表の準備


●使用するケース
異文化分析:ハーフギリシャ人(パクジュナ)

第6日(Day6)

Session 11: グループ発表
Session 12: グループ発表


●使用するケース
異文化分析:小さな国(パクジュナ)

第7日(Day7)

Session 13: 文化と自己評価
Session 14: ウェルビーイングと異文化適応理論・まとめ


●使用するケース
木を見る西洋人と森を見る東洋人(パクジュナ)

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 60 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 60 %
予習レポート Preparation Report 0 %
小テスト Quizzes / Tests 20 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 15 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 5 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

授業中の態度、参加度が評価に大事な影響を与えます。欠席による不参加は全体的な評価に大きい影響を与えます。社会科学、社会学、心理学的事前知識が望ましいです。フィードバックは評価が終わった際に希望者に限り個別でお知らせします。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • NA「NA」NA(NA)

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

「多文化世界 -- 違いを学び未来への道を探る 原書第3版」G.ホフステード (有斐閣)
「異文化理解力」E. Mayer (英治出版)

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

授業中の態度、参加度が評価に大事な影響を与えます。欠席による不参加は全体的な評価に大きい影響を与えます。社会科学、社会学、心理学的事前知識が望ましいです。中央情報センター(図書館)の活用をお勧めします。

担当教員のプロフィール About the Instructor 


Joonha Park received her Ph.D. from the University of Melbourne, Australia, and is an Associate Professor at Department of Management, NUCB. Her research aims to illuminate culture-specific as well as pan-cultural aspects of psychology with a particular focus on East Asia. Her research topics are broad, including cultural change, entrepreneurship, subjective wellbeing, self-construal, attitudes and values related to environmental issues, acculturation and intergroup dehumanization.


Refereed Articles

  • (2023) Attitudes toward demographic diversity in 16 advanced economies: Perceptions of conflict matters more than income. Australian Journal of Social Issues
  • (2023) Happiness maximization is a WEIRD way of living. Perspectives on Psychological Science
  • (2023) The Coronavirus Anxiety Scale: Cross-national measurement invariance and convergent validity evidence. Psychological Assessment
  • (2023) Conceptual replication and extension of health behavior theories' predictions in the context of COVID-19: Evidence across countries and over time. Social and Personality Psychology Compass
  • (2023) The Misandry Myth: An Inaccurate Stereotype About Feminists’ Attitudes Toward Men. Psychology of Women Quarterly

Refereed Proceedings

  • (2022). Review of emotional developmental and social psychological research on social support and psychological experiences for postnatal working mothers in Korea. Qualitative Psychology .Society for Qualitative Inquiry in Psychology. 1. 3. Online (Clark University)






ページ上部へ戻る