授業名 | 政治学 |
---|---|
Course Title | Politics |
担当教員 Instructor Name | 北村 貴(Takashi Kitamura) |
コード Couse Code | NUC232_N24A |
授業形態 Class Type | 講義 Regular course |
授業形式 Class Format | On Campus |
単位 Credits | 2 |
言語 Language | JP |
科目区分 Course Category | 教養教育科目100系 / Liberal Arts 100 |
学位 Degree | BSc |
開講情報 Terms / Location | 2024 UG Nisshin Term2 |
授業の概要 Course Overview
Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement
本講義では、政治学に関する基礎知識を体系的に学習する。政治に関する体系的な学修は、本学のMission Statementに掲げられた世界的な視野を持った上で、国際的舞台で活躍していくために有用である。
This class provides the basic knowledge of Political Science. It is useful to learn the politics systematically for succeeding in the international society with global perspective stated in the NUCB Mission Statement.
授業の目的(意義) / Importance of this course
政治学とは、政治を対象とした学問である。「政治とは何か」という問いに対して簡潔に回答することは意外と難しい。多くの学生は、「政治は自分とは関係ない」と考えているかもしれない。しかし、実際には、現代社会のあらゆる部分に政治は関係している。本講義は原則としては教養科目(社会系)であるが、経済学部総合政策学科の学生にとっては専門科目となる。教養科目としての政治学の重要性は前述のとおりである。加えて、今日ではビジネスは政治との相互関連性を深めており、ビジネスについて考察する際にも政治学の知識が必要となる場面は多い。その意味で、学生が政治学を学ぶことは有意義である。
The target of Political Science is “Politics”. It is difficult to answer the question that “What is politics”. Many students might have taught politics is nothing to do with them. However, politics are involved in every part of modern society. This class is a liberal arts subject except for the Department of Policy and Management.It was mentioned above that studying Political Science as a liberal arts subject is important. In addition, the interrelationship between politics and business is increasing. Therefore, knowledge of political science is necessary for considering the business. In that sense, it is important for students to learn political science as a major subject.
到達目標 / Achievement Goal
最終的には、受講生が政治学の基礎知識を修得することを目的とする。
Finally, students are expected to acquire basic knowledge of political science.
本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals
*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。
LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG5 Business Perspectives (BSc)
LG2 Diversity Awareness
LG5 Business Perspectives (BSc)
受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes
政治学に関する基本知識
Basic knowledge of political science
SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals
Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)
教育手法 Teaching Method
教育手法 Teaching Method | % of Course Time | |
---|---|---|
インプット型 Traditional | 50 % | |
参加者中心型 Participant-Centered Learning | ケースメソッド Case Method | 50 % |
フィールドメソッド Field Method | 0 % | 合計 Total | 100 % |
事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods
<準備学習>
・毎回の講義に関しては、予習が重要となる。事前配布のケースを活用して十分に予習を行うこと。
・疑問点があったら質問すること。次の授業の前後でも構わない。疑問を疑問のまま放置しないことが重要である。
<課題>
・毎週予習レポートを提出してもらう。詳細は初回講義で指示する。
<中央情報センター(図書館)の活用について>
・レポート作成において活用してほしい。
・毎回の講義に関しては、予習が重要となる。事前配布のケースを活用して十分に予習を行うこと。
・疑問点があったら質問すること。次の授業の前後でも構わない。疑問を疑問のまま放置しないことが重要である。
<課題>
・毎週予習レポートを提出してもらう。詳細は初回講義で指示する。
<中央情報センター(図書館)の活用について>
・レポート作成において活用してほしい。
授業スケジュール Course Schedule
第1日(Day1)
ガイダンス ―なぜ、政治学を学ぶのか?開講にあたって、講義の目標、進め方、学修方法を説明する。その上で、「なぜ、政治学を学ぶのか」という点について解説する。
●使用するケース
消費税増税しますか?―安倍晋三の決断2017第2日(Day2)
権力分立 ―民主主義とはどのような政治体制か?政治学の基礎となる権力分立について説明し、各国で具体的にどのように権力が分立されているかを説明する。
●使用するケース
権力分立:衆議院の解散は無制限?第3日(Day3)
議会 ―議会にはどのような役割が期待されているか?民主主義政治の中心を担うことが期待されている議会の権能について解説する。
●使用するケース
議会制民主主義―自分の信念、貫けますか?第4日(Day4)
選挙 ―選挙制度の違いはどのような結果をもたらすか?様々な選挙制度の類型について説明し、選挙制度の違いがどのような政治的結果をもたらすか説明する。
●使用するケース
選挙:どちらに投票すればよい?第5日(Day5)
政党 ―なぜ、政党が必要なのか?現代の民主主義政治おいて不可欠の存在である政党の機能について解説する。
●使用するケース
政党 ―数は力?第6日(Day6)
官僚 ―官僚は政策過程でどのような役割を果たしているのか?政策過程において非常に大きな役割を果たしている官僚について、自律性と専門性という観点から解説する。
●使用するケース
官僚:エリートの矜持とは?第7日(Day7)
政治意識と政治行動 ―どのように政治をとらえ、どのように行動するか?社会を構成する個々人がどのような政治意識を持ち、どのような投票行動をとるかについて解説する。
●使用するケース
政治権力とビジネス成績評価方法 Evaluation Criteria
*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment | Weights |
---|---|
コールドコール Cold Call | 0 % |
授業内での挙手発言 Class Contribution | 50 % |
クラス貢献度合計 Class Contribution Total | 50 % |
予習レポート Preparation Report | 20 % |
小テスト Quizzes / Tests | 0 % |
シミュレーション成績 Simulation | 0 % |
ケース試験 Case Exam | 0 % |
最終レポート Final Report | 0 % |
期末試験 Final Exam | 30 % |
参加者による相互評価 Peer Assessment | 0 % |
合計 Total | 100 % |
評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria
・重点強化クラブレポートの対象外科目とする。教科書 Textbook
- -「-」-(-)
参考文献・資料 Additional Readings and Resource
適宜、紹介します。
授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation
今後もより満足度を高める授業を行っていきたい。
担当教員のプロフィール About the Instructor
【職歴】
2023年4月-現在 : 京都女子大学 法学部 教授
2022年4月-2023年3月 : 名古屋商科大学 経営大学院 教授
2019年4月-2022年3月 : 名古屋商科大学 経営大学院 准教授
2016年4月-2019年3月 : 名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科 専任講師
2013年4月-2016年3月 : 同志社大学 政策学部 助教
2011年4月-2013年3月 : 早稲田大学 政治経済学術院 助手
【学歴】
2011年3月: 早稲田大学大学院 公共経営研究科 博士後期課程 修了、博士(公共経営)/Ph.D.
2008年3月: 早稲田大学大学院 公共経営研究科 専門職学位課程 修了、公共経営修士(専門職) / MPM
2006年3月: 早稲田大学法学部 卒業、学士(法学)/ LL.B
【専門分野】
比較憲法政策 、比較憲法制度、オーストリア/スイス研究
2023年4月-現在 : 京都女子大学 法学部 教授
2022年4月-2023年3月 : 名古屋商科大学 経営大学院 教授
2019年4月-2022年3月 : 名古屋商科大学 経営大学院 准教授
2016年4月-2019年3月 : 名古屋商科大学 経済学部 総合政策学科 専任講師
2013年4月-2016年3月 : 同志社大学 政策学部 助教
2011年4月-2013年3月 : 早稲田大学 政治経済学術院 助手
【学歴】
2011年3月: 早稲田大学大学院 公共経営研究科 博士後期課程 修了、博士(公共経営)/Ph.D.
2008年3月: 早稲田大学大学院 公共経営研究科 専門職学位課程 修了、公共経営修士(専門職) / MPM
2006年3月: 早稲田大学法学部 卒業、学士(法学)/ LL.B
【専門分野】
比較憲法政策 、比較憲法制度、オーストリア/スイス研究
EMPLOYMENTS:
Apr 2023 - Present :Professor, Faculty of Law, Kyoto Women's University
Apr 2022 - Mar 2023 : Professor, NUCB Business School
Apr 2019 - Mar 2022 : Associate Professor, NUCB Business School
Apr 2016 - Mar 2019 : Assistant Professor, Faculty of Economics, NUCB
Apr 2013 - Mar 2016 : Assistant Professor, Faculty of Policy Studies, Doshisha Uni.
Apr 2011 - Mar 2013 : Rsearch Associate, Faculty of Political Science and Economics, Waseda Uni.
EDUCATIONS:
Ph.D. in Public Management, Waseda University, 2011
Master of Public Management, Waseda University, 2008
Bachelor of Laws, Waseda University, 2006
RSEARCH THEMES:
Comparative Constitutional Policy, Comparative Constitutional Institution, Austrian-/ Swiss- Studies
Refereed Articles
- (2023) Judicial Independence in Switzerland: Perspectives on the Relationship Between Judges of Federal Supreme Court and Political Parties. Law and Politics Review 9
- (2022) Optional Referendums on the COVID-19 Crisis in Switzerland. The Journal of Constitutional Law (54):
- (2022) Unconstitutional Decision of the Austrian Constitutional Court to Regulations Prohibiting Scarf in Public Elementary School. Law and Politics Review 8
- (2022) Why has not the Constitution of Japan been amended?: Analysis based on the "Policy Window Model". Journal of Constitutional Law:60th Anniversary Issue of the Constitutional Law Association Japan
- (2021) An Analysis of Democracy in Switzerland from the Perspective of Constitutional Politics: “Assembly−Independent System” and “Semi-Direct Democracy”. The Japanese Journal of Law and Political Science 57
Refereed Proceedings
- (2022). Austrian Constitutional Court Review of compulsory vaccination against COVID-19. 127th Constitutional Law Association Japan .Constitutional Law Association Japan. 1. 2. Nagoya
- (2020). An Analysis of Democracy in Switzerland from the Perspective of Constitutional Politics. 133rd The Japanese Association of Law and Political Science .The Japanese Association of Law and Political Science . 1. 2. Online
- (2020). Constitutional Analysis of Security in Switzerland. 123rd Constitutional Law Association Japan .Constitutional Law Association Japan. 1. 2. Takasaki City University of Economics
- (2016). Constitutional Change and Article 9 of Constitution of Japan: Is It Destruction of Constitutionalism?. Globalized World: Advantage or Disadvantage .Round Table Conference: Globalized World: Advantage or Disadvantage. 1. 2. Belgrade