シラバス Syllabus

授業名 生涯スポーツ演習 4
Course Title Fitness Exercises 4
担当教員 Instructor Name 中西 竜兵(Ryuhei Nakanishi)
コード Couse Code NUC213_N25B
授業形態 Class Type 実習 Training
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 1
言語 Language JP
科目区分 Course Category 教養教育科目100系 / Liberal Arts 100
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2025 UG Nisshin Term3

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

サッカーを通して技術やルールだけでなく、礼儀や創造性、課題解決能力を高めることができる
“フロンティアスピリット”を備えた創造的で倫理観あるリーダーを育成し、社会の発展をもたらす知識創出に貢献するための基礎を築くためのものである。
Through soccer, students can improve not only their skills and rules, but also their manners, creativity, and problem-solving abilities. The aim is to develop creative and ethical leaders with a "frontier spirit" and to build a foundation for contributing to knowledge creation that will advance society.

授業の目的(意義) / Importance of this course

本演習では、サッカーを通じ、たくましい個人の育成、基礎体力の向上、サッカーの技術・戦術習得から考える力(論理的思考、判断力等)を養い実践していくものとする。またチームスポーツであるサッカーの特性を生かし、コミュニケーション能力、チームワークの形成等を育むことも重要な目的である。基礎的な技術・戦術トレーニングから11対11のフルピッチゲームへと段階的に習得を目指し、発展していくものとする。
Hon enshūde wa, sakkā o tsūji, takumashī kojin no ikusei, kiso tairyoku no kōjō, sakkā no gijutsu senjutsu shūtoku kara kangaeru chikara (ronritekishikō, handan-ryoku-tō) o yashinai jissen shite iku mono to suru. Mata chīmusupōtsudearu sakkā no tokusei o ikashi, komyunikēshon nōryoku, chīmuwāku no keisei-tō o hagukumu koto mo jūyōna mokutekidearu. Kiso-tekina gijutsu senjutsu torēningu kara 11 tai 11 no furupitchigēmu e to dankai-teki ni shūtoku o mezashi, hatten shite iku mono to suru.
さらに表示
195 / 5,000
In this seminar, we aim to develop strong individuals, improve basic physical strength, and cultivate and practice thinking skills (logical thinking, judgment, etc.) by learning soccer techniques and tactics. Another important goal is to develop communication skills and teamwork by taking advantage of the characteristics of soccer as a team sport. We aim to develop and progress in stages, from basic technical and tactical training to 11 vs 11 full pitch games.

到達目標 / Achievement Goal

サッカーのルールを理解できる。
サッカーの基本的な技術、戦術を学び、発揮することができるようになる。
サッカーの楽しさに触れ、スポーツへの関心意欲を高めることができる。

You will be able to understand the rules of soccer.
You will be able to learn and demonstrate basic soccer techniques and tactics.
You will be able to experience the fun of soccer and increase your interest in sports.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

サッカーのルールの理解。
サッカーの基本的な技術、戦術。
サッカーを上達していくための練習方法の理解。

Understanding the rules of soccer.
Basic soccer techniques and tactics.
Understanding practice methods to improve your soccer skills.

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 0 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 0 %
フィールドメソッド Field Method 100 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

実技授業のためレポート等の提出はないものとする。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

第1回
ガイダンス、自己紹介、講義内容の説明、サッカーのルール
ウォーミングアップ、ストレッチ、アジリティトレーニング、基礎キックトレーニング
第2回
ウォーミングアップ、ストレッチ、アジリティトレーニング、有酸素トレーニング、基礎キックトレーニング、基礎ドリブルトレーニング

第2日(Day2)

第3回
ウォーミングアップ、ストレッチ、アジリティトレーニング、ラダ―トレーニング、有酸素トレーニング、基 礎パストレーニング、基礎ドリブルトレーニング、ミニゲーム(スモールピッチ、5対5)、クールダウン
第4回
ウォーミングアップ、ストレッチ、アジリティトレーニング、ラダ―トレーニング、サーキットトレーニング、ボ ールコントロールトレーニング、ボール回し、ミニゲーム、クールダウン

第3日(Day3)

第5回
ウォーミングアップ、ストレッチ、ラダ―トレーニング、サーキットトレーニング、ボールコントロールトレーニング、 3対1ボール回し、ボールポゼッション、ミニゲーム、クールダウン
第6回
ウォーミングアップ、ストレッチ、ラダ―トレーニング、1対1ボールキープ( オフェンス/ディフェンストレーニング)、1対1ドリブル突破(オフェンス/ディフェンストレーニング)、シュートトレーニング( ショートレンジシュート)、シュートゲーム、クールダウン


第4日(Day4)

第7回
ウォーミングアップ、ストレッチ、体幹トレーニング、1対1ボールキープ、1対1~シュート、2対1~シュート、シ ュートゲーム、クールダウン
第8回
ウォーミングアップ、ストレッチ、体幹トレーニング、1対1~シュート、2対1~シュート、シュートトレーニング( ミドルレンジシュート)、クールダウン

第5日(Day5)

第9回
ウォーミングアップ、ストレッチ、体幹トレーニング、シュートトレーニング(ミドルレンジシュート)、3 人組コンビネーション~シュート、3対1~シュート、1/3ピッチゲーム(6対6)、クールダウン
第10回
ウォーミングアップ、ストレッチ、アジリティトレーニング、ヘディングトレーニング、クロスシュートトレーニング( ショートレンジ:グラウンダークロス、ロビングクロス)、1/3ピッチゲーム、クールダウン


第6日(Day6)

第11回
ウォーミングアップ、ストレッチ、4対2ボール回し、3対3+2フリーマンポゼッション、5対5ポゼッション、ハ ーフコートゲーム(8対8)、クールダウン
第12回
ウォーミングアップ、ストレッチ、4対2ボール回し、4対4+2フリーマン、3 人組コンビネーション~クロスシュートトレーニング(グラウンダークロス、ロビングクロス)、ハーフコートゲーム

第7日(Day7)

第13回
フルピッチゲーム(11対11)
第14回
フルピッチゲーム、及び総括

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 0 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 0 %
予習レポート Preparation Report 0 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 0 %
期末試験 Final Exam 100 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

定期試験 Final Exam

なし(全てケース授業/Fully Case Method)

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  •  「配布資料」 ( )

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

 

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

 

担当教員のプロフィール About the Instructor 

東海大学体育学部 卒業

Graduated from Tokai University Faculty of Physical Education

(実務経験 Work experience)

2017-2020 東海大学体育会サッカー部 コーチ
2020-2024 菊華高等学校サッカー部 監督

2017-2020 Tokai University Athletic Association Soccer Club Coach
2020-2024 Kikuka High School Soccer Club Manager






ページ上部へ戻る