シラバス Syllabus

授業名 経営戦略論
Course Title Strategic Management
担当教員 Instructor Name 石井 正道(Masamichi Ishii)
コード Couse Code NUC194_N23B
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 専門教育科目300系 / Specialized Subject 300
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2023 UG Nisshin Term4

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

本学のミッションは「“フロンティアスピリット”を備えたイノベーティブで倫理観あるリーダーの育成、そしてビジネス界や社会の発展をもたらす知識を創出することである。」となっている。本講義はミッションに記述されているリーダーとなるために不可欠な戦略的な思考能力を築くものである。
Our school's mission is to educate innovative and ethical leaders who possess a ʻFrontier Spiritʼ and to create knowledge that advances business and society. In line with the mission, the objectives of this course are to provide students with basics of strategic management which is indispensable to develop leadership.

授業の目的(意義) / Importance of this course

現在、企業は変化の激しい環境の中で、国内外の多くの競争相手に直面しつつ生き抜いていかなければならない。このような状況の中でリーダーシップを発揮するためには、自ら適切な目標を定め、そしてその目標を達成するために最善の策を考えてマネジメントしていく能力、すなわち、戦略的な思考能力が不可欠である。その重要性から、学術研究も世界中で活発に行われ、多くの経営戦略に関する理論が生まれている。本講義ではこれまでの理論を豊富な事例を交えて体系的に理解し、科学的かつ実践的な戦略的思考能力を涵養することを目的としている。
Today, companies are surrounded by rapidly changing enviroment and numerous competitors. Under this situation, it is very important for learders to have the ability to set up appropriate goals and figure out smart ways to reach those goals, which can be called strategic management ability. Because of its importance, a significant amount of research has been conducted on strategic management in the past decades all over the world, and a lot of theories have been developed. This course is to give students opportunities to study those theories and examples of how to use those theories, by which students can develop foundation of strategic management.

到達目標 / Achievement Goal

経営戦略の基本を理解し、既存の経営戦略の良し悪しを判断でき、自らも経営戦略策定を行える十分な基礎を築く。

The goal is to provide students with basic knowledge of strategy and to equip them with the basic ability by which they can judge whether existing strategies are good or bad and they can formulate strategies by themselves.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG3 Ethical Decision Making
LG5 Business Perspectives (BSc)

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

戦略的に考える能力

The ability to think strategically

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 40 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 60 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

●準備学習(予習復習等):教科書をベースに予習復習を行うこと。
●課題:毎週の事前課題を勉強すること。
●レポートについては次週に評価や修正点などをフィードバックする。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

●イントロダクション
・講義計画、成績評価基準、学習方法などの説明。
・戦略とは何か?
・戦略理論の発展の歴史
・経営戦略形成のフレームワーク

●使用するケース
「トリゼンフーズ」(収録ビデオ)

第2日(Day2)

●外部環境分析
・外部環境分析
・業界分析(ファイブフォース分析)
・戦略の選択肢

●使用するケース
「友人のラーメン店開業への支援」(教員作成)

第3日(Day3)

●内部組織分析
・経営資源とは何か?
・資源ベース理論
・バリューチェン分析と組織の強みと弱み

●使用するケース
「森下仁丹」(収録ビデオ)

第4日(Day4)

●事業戦略
・個別の事業において、企業がとるべき戦略パターンが複数存在すること、そして、どのようにして適切なものを選択するのかを学ぶ。

●使用するケース
「相模屋食料」(収録ビデオ)

第5日(Day5)

●多角化戦略
・多角化戦略とは何か?
・多角化戦略の類型
・複数の事業をいかに取捨選択していけばよいのかを学ぶ。

●使用するケース
「グンゼ」(収録ビデオ)

第6日(Day6)

●国際戦略
・国際戦略とは何か?
・国際戦略の類型
・グローバル化が今後ますます発展していくと考えられ、その対応方法について学ぶ。
・協調戦略:他社との協力のあり方を学ぶ。


●使用するケース
「コカ・コーラ」(収録ビデオ)

第7日(Day7)

●まとめ
・これまで学んだことを活用して、総合的なケースディスカッションを行う。

●使用するケース
「和郷園」(収録ビデオ)

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 25 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 25 %
予習レポート Preparation Report 0 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 25 %
期末試験 Final Exam 50 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

授業中のディスカッションやグループディスカッションへの積極的参加を重視する。
最終レポートは毎週のグループディスカッションをもとに作成する。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • マイケル・A・ヒットなど「戦略経営論 第3版」同友館(2021)9784775940198

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

[1]J.B.バーニー(2003)『企業戦略論 (上)基本編』ダイヤモンド社、ISBN4-478-37452-X
[2]沼上 幹(2009)『経営戦略の思考法』日本経済新聞社、ISBN-978-4-532-31478-1
[3]R. Wittington (2001) What is Strategy and does it matter ? 2nd edition、London: Thomson,ISBN-978-1-86152-377-8
[4]伊丹敬之(2009)『経営戦略の論理』日本経済新聞社、ISBN-978-4-532-13265-1
[5]M.E.ポーター(2013)『競争の戦略』ダイヤモンド社、ISBN-4-478-37152-0
[6]B.J.ネイルバブ、A.M.ブランデンバーガー(1997)『ゲーム理論で勝つ経営』日本経済新聞社、ISBN-978-4532192068
[7]青島矢一・加藤俊彦『競争戦略論』東洋経済新報社、2012、ISBN-978-4-492-52203-5

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

わかりやすい授業になるように工夫します。

担当教員のプロフィール About the Instructor 

(1) 学位と取得大学(修士以上) : 修士(Master in Public Policy) ハーバード大学 : 博士(学術)東京大学
(2) 研究分野 : イノベーション・マネジメント、アントレプレナーシップ
(3) 主な論文(過去5年3編)
Ishii,M."Entrepreneurial activity for discontinuous innovation in established companies," International Journal of Business and Globalisation, Vol.34, No.2:204-218, 2023.
Ishii, M. "Entrepreneurship and prediction," NUCB Journal of Economics, Management and Humanities, Vol.67 : 1-12, 2023.
(4) 主な著書
『非連続イノベーションの戦略的マネジメント(改訂版)』 、石井正道、白桃書房、2021
『独創の条件』、石井正道、NTT出版、2005

●Academic degree and university name (above master’s degree)
Master in Public Policy (Harvard University's Kennedy School)
Ph.D.(University of Tokyo) in the field of Innovation Management
●Research Field: Innovation Management, Entrepreneurship
●Main article(s) (In the past 5 years)
Ishii,M."Entrepreneurial activity for discontinuous innovation in established companies,"International Journal of Business and Globalisation, Vol.34, No.2:204-218, 2023
Ishii, M. "Entrepreneurship and prediction," NUCB journal of Economics, Management and Humanities, Vol.67 : 1-12, 2023.
●Main book(s)
Strategic Management of Discontinuous Innovation (Revised Version), Masamichi Ishii, Hakutou, 2021

(実務経験 Work experience)

1977 〜 1996 清水建設株式会社 技術本部 研究開発マネジメント担当
1996 〜 1999 ハーバード大学フェアバンク東アジア研究センター及びケネディスクール政治行政大学院でリサーチアシスタント及び日米共同研究プロジェクトマネジャー
2002 〜 2005 文部科学省科学技術政策研究所 上席研究官
2005 〜 2008 文部科学省科学技術政策研究所 客員研究官
2009 〜 2010 東京大学人工物工学研究センター価値創成イニシアティブ(住友商事)寄付研究部門 特任准教授(常勤)

1977 〜 1996 Shimizu Corporation Technology Division: Manager for Technology Development
1996 〜 1999 Harvard University's Fairbank Center for East Asia Studies and Kennedy School: Research Associate and Project Manager for US Japan Joint Research Project
2002 〜 2005 National Institute of Science and Technology Policy:Senior Researcher
2005 〜 2008 National Institute of Science and Technology Policy: Visiting Researcher
2009 〜 2010 University of Tokyo's Research into Artifacts, Center for Engineering, Sumitomo Project: Associate Professor

Refereed Articles

  • (2024) Impact of AACSB Accreditation on Education Quality: Perception of Faculty in an Accredited School in Japan. International Journal of Educational Management
  • (2023) Entrepreneurial activity for discontinuous innovation in established companies. International Journal of Business and Globalisation 34(2): 1753-3627
  • (2017) How can business schools teach innovation?. Development Engineering 37(1): ISSN 1343-7623
  • (2015) Research on Effective Management of the Business Model Creation Process. NUCB insight 4
  • (2014) Managing business model creation process: Kirznerian entrepreneurship and the role of organization in cases of a Japanese company. World Review of Entrepreneurship, Management and Sustainable Development 10(4): 1746-0581

Refereed Proceedings

  • (2017). Strategy process for discontinuous innovation from evolutionary perspectives. SMS 37TH ANNUAL CONFERENCE .Strategic Management Society. 1. 2. Houston, Texas, USA
  • (2016). Business Model Innvation from a Viewpoint of Entrepreneurship. R&D Management Conference 2016, USB .R&D Management . 1. 3. University of Cambridge, UK
  • (2013). Strategy Process for Discontinuous Innovation: In case of Japanese Established Companies. .Annual Research Forum at the 2013 PDMA Product Innovation Management Conference. 1. 3. Phoenix, Arizona, USA






ページ上部へ戻る