授業名 | 経営戦略論 |
---|---|
Course Title | Strategy |
担当教員 Instructor Name | 原田 勉(Tsutomu Harada) |
コード Couse Code | NUC189_N24A |
授業形態 Class Type | 講義 Regular course |
授業形式 Class Format | Live Virtual |
単位 Credits | 2 |
言語 Language | JP |
科目区分 Course Category | 専門教育科目300系 / Specialized Subject 300 |
学位 Degree | BSc |
開講情報 Terms / Location | 2024 UG Nisshin Spring Intensive |
授業の概要 Course Overview
Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement
本講義の目的は、グループワークの積み重ねを通じて、戦略的思考法の習得と他者との協働作業を行うことである。これらの能力は、「フロンティアスピリット」を持った革新的かつ倫理的なリーダーの育成や、ビジネス界・社会の発展につながる知の創造に不可欠であり、ミッション達成のための重要な能力開発に寄与する。
The objective of this class is to master strategic thinking methods and to work collaboratively with others through a series of group work. These abilities are essential in the development of innovative and ethical leaders with a "frontier spirit" and in the creation of knowledge that will lead to the development of the business world and society, and will contribute to the development of important skills for the achievement of our mission.
授業の目的(意義) / Importance of this course
本講義の目的は、経営戦略立案に必要な代表的ツールを紹介し、それを実際に用いた演習を通じて戦略的な考え方を修得することにある。指定したテキストに記載されているショートケースの分析を中心に、クラスのなかで討議する。授業は、Zoomを使用した遠隔授業で、レクチャー、演習、全体討議、という流れで構成される。演習は主として4~5名のブレイクアウトセッションで実施し、その結果をクラス全体で発表してもらい、全体討議を行う予定である。
This course aims to introduce representative analytical tools to formulate corporate strategy and to have several exercises using those tools. The exercises are based on short cases in the textbook. Students are expected to actively contribute to case discussions in groups and classes. Each class consists of a lecture, case exercise, and class discussion via Zoom. Each exercise is to be discussed in a small group of 4-5 students using breakout sessions in Zoom. The results in a group are to be presented in class.
到達目標 / Achievement Goal
経営戦略立案に必要な代表的ツールを実際に使いこなせるようになる。
To be able to actually use the typical tools necessary for strategy planning.
本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals
*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。
LG1 Critical Thinking
LG4 Effective Communication
LG4 Effective Communication
受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes
戦略的思考、分析ツールの理解および活用
Strategic thinking, understanding and use of analytical tools
SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals
Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)
教育手法 Teaching Method
教育手法 Teaching Method | % of Course Time | |
---|---|---|
インプット型 Traditional | 50 % | |
参加者中心型 Participant-Centered Learning | ケースメソッド Case Method | 30 % |
フィールドメソッド Field Method | 20 % | 合計 Total | 100 % |
事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods
レクチャーの後に行うグループ演習は全体討議の際に発表してもらい、そこでインストラクターおよび他のクラスメンバーからフィードバックを受け、議論していくことになる。受講者は事前に指定したショートケース(ページ数にして2~3ページ)を読み、設問に対する回答を準備する必要がある。そのうえで、授業のなかでその回答をグループメンバーと照らし合わせ、議論していくことになる。事前学習時間としては毎回1時間程度を想定する。
授業スケジュール Course Schedule
第1日(Day1)
第1回 戦略とは何か第2回 全社戦略 プライマリー経営学 経営戦略
第3回 事業コンセプト
第4回 競争戦略 プライマリー経営学 競争戦略
●使用するケース
ドットコム社のマーケティング戦略(テキストに収録)ピックス社の事業コンセプト(テキストに収録)
第2日(Day2)
第5回 ケース分析「ネッツトヨタ南国」 ピックス社の事業コンセプト第6回 ケース分析「未来工業」 ドットコム社マーケティング戦略
第7回 マーケティング1 プライマリー経営学 マーケティング
第8回 マーケティング2 県庁の星
●使用するケース
ネッツトヨタ南国(授業内で動画視聴のうえ討議)未来工業(授業内で動画視聴のうえ討議)
第3日(Day3)
第9回 競合分析 オオゼキ第10回 組織マネジメント:分業原理 チャップリン プライマリー経営学
第11回 組織マネジメント:モチベーション プライマリー経営学
第12回 ケース分析「道頓堀ホテル」
●使用するケース
オオゼキ(授業内で動画視聴のうえ討議)道頓堀ホテル(授業内で動画視聴のうえ討議)
第4日(Day4)
第13回 グループダイナミクス第14回 ケース分析「頭上の敵機」
期末試験
●使用するケース
頭上の敵機(授業内で動画視聴のうえ討議)成績評価方法 Evaluation Criteria
*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment | Weights |
---|---|
コールドコール Cold Call | 0 % |
授業内での挙手発言 Class Contribution | 60 % |
クラス貢献度合計 Class Contribution Total | 60 % |
予習レポート Preparation Report | 0 % |
小テスト Quizzes / Tests | 10 % |
シミュレーション成績 Simulation | 0 % |
ケース試験 Case Exam | 0 % |
最終レポート Final Report | 0 % |
期末試験 Final Exam | 30 % |
参加者による相互評価 Peer Assessment | 0 % |
合計 Total | 100 % |
評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria
教科書 Textbook
- 原田 勉「実践力を鍛える 戦略ノート[戦略立案編]」東洋経済新報社(2010)
参考文献・資料 Additional Readings and Resource
授業で使用するレジュメ等は配布する。指定したテキスト以外に購入が必要な参考文献はない。
授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation
楽しく受講でき、本当にためになる授業を心がけます。グループ討議・演習が講義の半分以上を占めることになるので、さまざまな課題に積極的に取り組める方の受講を希望します。
担当教員のプロフィール About the Instructor
Refereed Articles
- (2014) Dynamic Strategies and Management of Focusing Devices. Journal of Management and Sustainability 4(2):
- (2014) Focusing Device as Innovation Mechanism and Cluster Growth. Economics of Innovation and New Technology 23(1):
- (2012) Advantages of Backwardness and Forwardness with Shifting Comparative Advantage. Research in Economics 66(1): 1090-9443
- (2010) The Division of Labor in Innovation between General Purpose Technology and Special Purpose Technology. Journal of Evolutionary Economics 20(5):
- (2010) Path-dependent Economic Growth with Technological Trajectory”, Economics of Innovation and New Technology. Economics of Innovation and New Technology 19(6):