シラバス Syllabus

授業名 公共経済学
Course Title Public Economics
担当教員 Instructor Name 池田 葉月(Hazuki Ikeda)
コード Couse Code NUC187_N23A
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 専門教育科目400系 / Specialized Subject 400
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2023 UG Nisshin Term2

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

市場における経済活動を考える上では、主要なアクターである企業だけでなく、政府の経済活動を理解することが必要であり、重要である。
In considering economic activity in the market, it is necessary and important to understand the economic activity of the government as well as the main actor, the firm.

授業の目的(意義) / Importance of this course

この科目を学ぶことで、学生は、経済的な面で政府が果たす役割について理解を深めます。
By studying this subject, students will gain a better understanding of the role that government plays in the economic.

到達目標 / Achievement Goal

この科目を学ぶことで、学生は、経済政策によって政府が対処すべき課題と、その対処方法について考えられるようになります。

This subject will enable students to think about the issues that governments need to address through economic policy and how to address them.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

公共部門と市場部門の違い、公共部門の役割

Differences between the public and market sectors, and the role of the public sector

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 60 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 40 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

予習としてテキストや資料の指定された箇所を読み、重要だと思う部分や疑問に思う部分をチェックした上で授業に出席してください。レポートのフィードバックについては、授業の中、またはGoogleClassroomでコメントを付して返却します。また、中央情報センター(図書館)の積極的な使用を推奨します。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

第1回
この科目で学習する内容とスケジュールを説明します。

第2回
公共部門の役割について学習します。

●使用するケース
効率性と公平性のバランスについて、ケースを用いて考えます。

第2日(Day2)

第3回
市場のメカニズムを学習します。

第4回
財の種類、公共財の特徴について学習します。

第3日(Day3)

第5回
公共財の供給方法について学習します。

第6回
外部効果とその対処方法について学習します。

●使用するケース
外部効果への対処方法について、ケースを用いて考えます。

第4日(Day4)

第7回
租税原則や税の仕組みについて学習します。

第8回
租税特別措置等の評価を題材として、税に関する政策についての理解を深めます。

●使用するケース
税に関する政策についてケースを用いて考えます。

第5日(Day5)

第9回
価格規制について学習します。

第10回
規制の事前評価を題材として、規制という手法についての理解を深めます。

第6日(Day6)

第11回
経済の安定化について学習します。

第12回
財政の持続可能性について学習します。

第7日(Day7)

第13回
レポートの内容の共有、フィードバック

第14回
復習、まとめ

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 20 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 20 %
予習レポート Preparation Report 0 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 30 %
最終レポート Final Report 20 %
期末試験 Final Exam 30 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

毎回の授業でワークシートを配布します。基本的には各自のメモとして使用してもらってかまいませんが、2回程度提出してもらいます。
レポートについては授業内で詳しく説明します。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 小川光・西森晃「『公共経済学(第2版)』」中央経済社(2022)9784502411717

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

須賀晃一(2014)『公共経済学講義-理論から政策へ-』、有斐閣
寺井公子・肥前洋一(2015)『わたしたちと公共経済』、有斐閣
小塩隆士(2016)『<サピエンティア>公共経済学』、東洋経済新報社
スティグリッツ, J・ローゼンガード, J(2022)『公共経済学(第3版)上』、東洋経済新報社
スティグリッツ, J・ローゼンガード, J(2022)『公共経済学(第3版)下』、東洋経済新報社

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

初年度担当科目

担当教員のプロフィール About the Instructor 

2017年3月 京都府立大学大学院公共政策学研究科 博士前期課程 修了
学位 修士(公共政策学)

2020年3月 京都府立大学大学院公共政策学研究科 博士後期課程 修了
学位 博士(公共政策学)

研究分野
公共政策学原論、政策評価論、公共政策学教育

2017.3 Kyoto Prefectural University, Graduate School of Public Policy, Pre-Doctoral Program
Master(Public Policy)

2020.3 Kyoto Prefectural University, Graduate School of Public Policy, Doctoral Program
Doctor(Public Policy)

Research Field
Public Policy Theory, Policy Evaluation Theory, Public Policy Education

(実務経験 Work experience)

2020年度~2021年度 龍谷大学政策学部 非常勤講師
2020年度~ 京都府立林業大学校 非常勤講師
2021年度~ 立命館大学政策科学部 非常勤講師
2022年度~ 京都府立大学京の防災防疫安全安心研究センター 特任講師
2022年度~ 京都府立大学公共政策学部 非常勤講師
2023年度~ 関西大学法学部 非常勤講師

2020~2021 Ryukoku University Department of Policy part-time lecturer
2020~ Kyoto Prefectural College of Forestry part-time lecturer
2021~ Ritsumeikan University Department of Policy Sciences  part-time lecturer
2022~ Kyoto Prefectural University specially-appointed lecturer
2022~ Kyoto Prefectural University Department of Public Policy part-time lecturer
2023~ Kansai University Department of Law part-time lecturer






ページ上部へ戻る