シラバス Syllabus

授業名 現代の政治と社会
Course Title Contemporary Politics and Society
担当教員 Instructor Name 萩藤 大明(Tomoaki Hagito)
コード Couse Code NUC163_N20A
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2020 UG Nisshin Term1

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

授業の目的(意義) / Importance of this course

 本講義では、政治に関する基礎知識を体系的に学習する。政治を理解することは、社会を理解する一つのツールである。現代の政治は、社会のあらゆる部分で関わっている。本講義は、本学のMission Statementに掲げられた世界的な視野を持った上で、国際的舞台で活躍していくために有用である。現代の政治について理解を深め、自ら根拠をもって、社会について考える力を養うことが本講義の目的である。
 This class provides a basic knowledge of politics. Understanding politics is an essential tool for understanding our modern society more broadly. Current politics are linked to and related with every part of society. Moreover, it is useful to learn the workings of politics in order to succeed in international society and as described by the global perspective stated in the NUCB Mission Statement. At the end of the course, students are expected to improve their logical defense for their view on a given social problem in Japan as well as the world, thereby cultivating and demonstrating a deeper understanding politics.

到達目標 / Achievement Goal


本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

政治に関する基礎知識

Basic knowledge of politics

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 50 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 50 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

<学習方法>
授業でよく分からなかったことについては、質疑応答できる機会を適宜、授業中に与える。そのためにも、毎回の授業前後で最低1時間以上の予習復習を指定教科書を使用しておこなうこと。

<課題>
期末試験のほか、評価の対象として小テストを適宜、授業時におこなう。小テストは実施後、理解を深めるため、解説をくわえる。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

<ガイダンス>
講義の内容と目的、講義方法や評価方法などを説明する。

<イントロダクション>
なぜ、政治を学ぶのかをトピックに、現在の日本の政治と社会について考える。

●使用するケース
オリジナルケース(作成中)

第2日(Day2)

<前半>
政治システム・政府のかたち:政治のさまざまなシステムと体制を理解する。

<後半>
選挙と投票制度:選挙と投票制度について理解し、政治との関わり合いを考える。

●使用するケース
オリジナルケース(作成中)

第3日(Day3)

<前半>
議会の機能:さまざまな議会の制度、機能を理解する。

<後半>
政治イデオロギーと政党:政治と政党の関わり合いを理解する。

●使用するケース
オリジナルケース(作成中)

第4日(Day4)

<前半>
政治とマスメディア:政治に対するマスメディアの役割について考える。

<後半>
政治と国際社会:地球環境問題やテロリズムなど、政治と国際社会のかかわりについて理解する。

●使用するケース
オリジナルケース(作成中)

第5日(Day5)

<前半>
地方自治:地方の政治と制度について理解する。

<後半>
政治と人権:移民問題や、マイノリティ問題について理解し、政治と人権の関わり合いを考える。

●使用するケース
オリジナルケース(作成中)

第6日(Day6)

<前半>
司法制度と裁判員裁判:えん罪と死刑制度など、司法制度と政治のかかわりについて考える。

<後半>
政治と防衛:基地問題と憲法9条など、政治と防衛について考える。

●使用するケース
オリジナルケース(作成中)

第7日(Day7)

<前半>
時事問題:政治と社会に関する時事問題を取り上げ、政治と社会の関わり合いについて考える。

<後半>
まとめ:講義全体のとりまとめをおこなう。

●使用するケース
オリジナルケース(作成中)

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 20 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 20 %
予習レポート Preparation Report 0 %
小テスト Quizzes / Tests 30 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 0 %
期末試験 Final Exam 50 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

・授業中の私語、携帯電話・スマートフォンの使用、その他、他の履修者の迷惑になる行為は禁止する。これらルールが守れない者については、開講教室からの退場を命じ、以後の出席を断る。
・講義スケジュールは、講義の展開や履修人数などにより、多少変更する場合がある。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 佐藤史郎、上野友也、松村博行「はじめての政治学〔第2版〕」法律文化社(2017)9784589038326

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

授業ではテーマごとに適宜、資料を配布する。
1.五百旗頭薫『<嘘>の政治史-生真面目な社会の不真面目な政治』中央公論新社、2020年、ISBN:9784121101051
2.国分良成監修『図解 はじめて学ぶ みんなの政治』晶文社、2019年、ISBN:9784794969996
3.北岡伸一『日本政治史-外交と権力』増補版、有斐閣、2017年、ISBN:9784641149199
4.砂原庸介、稗田健志、多湖淳『政治学の第一歩』有斐閣、2015年、ISBN:9784641150256
5.久米郁夫、川出良枝、古城佳子、田中愛治、真渕勝『政治学』補訂版、有斐閣、2011年、ISBN:9784641053779

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

初年度担当科目

担当教員のプロフィール About the Instructor 

2015年、神戸大学大学院法学研究科博士前期課程修了(政治学修士)。日本学術振興会特別研究員(DC2)、英国リーズ大学特別研究員を経て、2020年、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了(政治学博士)。現在、特定非営利活動法人インド太平洋問題研究所研究員、ならびに、神戸大学大学院法学研究科研究員。専門は、日本政治外交史。主な論文に、「失われた中国――『一つの中国』を巡る米国の戦後初期中国政策」『六甲台論集』66巻1号、2019年9月。「朝鮮半島における冷戦の起源――米国の戦後朝鮮信託統治構想とその挫折、1945-48年」『神戸法学年報』33号、2020年3月など。

Tomoaki Hagito, (Ph.D. in 2020, Kobe University) is researcher of the Research Institute for Indo-Pacific Affairs. He was a research fellow of the Japan Society for the Promotion of Science DC2, 2016-18. He received MA of political science from Kobe university, 2015. He has seized the opportunity for visiting research fellow in Catholic University of Korea, National Taipei University, and the University of Leeds, UK., which significantly contributed to his research topics on East Asia's international politics after the Second World War. His main research field includes Japanese defense policy and Japan's postwar path from the national security paradigm with a special attention to the US-Japan relations. His publication includes "The Second Taiwan Strait Crisis and Talks Concluded in 1958 by Japan-US Officials," Kobe University Law Review, No.52, March 2020.

(実務経験 Work experience)

【職歴】
 2020年4月- : 神戸大学 大学院法学研究科 研究員
 2019年4月- : 特定非営利活動法人 インド太平洋問題研究所 研究員

EMPLOYMENTS:
Apr 2020 - Present : Postgraduate Researcher, Graduate School of Law Division of Law and Political Science, Kobe University
Apr 2019 - Present : Researcher, the Research Institute for Indo-Pacific Affairs






ページ上部へ戻る