シラバス Syllabus

授業名 セミナー 1
Course Title SEMINAR 1
担当教員 Instructor Name 佐野 哲哉(Tetsuya Sano)
コード Couse Code NUC095_N24A
授業形態 Class Type 演習 Practicum
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 共通専門教育科目300系 / Specialized Subject 300
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2024 UG Nisshin Spring

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

本セミナーは倫理観あるリーダーの育成に資するものである。
This seminar contributes to the development of ethical leaders.

授業の目的(意義) / Importance of this course

 本セミナーは、商学部における専門セミナーとして、財務諸表にもとづく企業分析をセミナー全体のテーマとしてとりあげます。本セミナーにおいては、個々の学生が、社会のなかで生きる方向を見定め、社会のなかで生きていくのに必要な能力を身につけることを目標とします。
This seminar is a study of financial statement analysis. Students will study the role of the income statement, balance sheet, statement of cash flows, footnotes, and the annual report in the analysis process.

到達目標 / Achievement Goal

セミナー1・2での学習により、経営分析を通して経営戦略を読み解くことができるようになります。

Upon completion of this seminar, students should be able to perform and understand ratio analysis and trend analysis.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

会計スキル全般

Accounting Skills

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 20 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 0 %
フィールドメソッド Field Method 80 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

レポートについて/Reports
・卒業予備論文を作成していきます。
学修方法/Approach for a Course
・セミナーの学修においては、積極的に質問したり、発言したりするという主体的な取り組みが必要となります。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

第1週 イントロダクション
第2週 分析対象企業の選択

第2日(Day2)

第3週 業界分析:業界の概況を調べる
第4週 業界分析:主要な競合企業を戦略ポジションで分ける


第3日(Day3)

第5週 業界分析:事業の仕組みについて調べる
第6週 業界分析:企業全体のなかにおける事業の位置づけを調べる

第4日(Day4)

第7週 業界分析:経営課題の発見と解決策の立案
第8週 業界分析をやってみよう:ファイブ・フォース分析


第5日(Day5)

第9週 業界分析をやってみよう:SWOT分析
第10週 業界分析をやってみよう:PPM分析

第6日(Day6)

第11週 卒業予備論文中間発表(1)
第12週 卒業予備論文中間発表(2)


第7日(Day7)

第13週 卒業予備論文中間発表(3)
第14週 卒業予備論文中間発表(4)

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 80 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 80 %
予習レポート Preparation Report 20 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 0 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 高橋聡・福川裕徳・三浦敬[編著]「学部生のための企業分析テキスト(改訂版)」創成社(2024)978-4794415905

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

[1]桜井久勝、須田一幸『財務会計・入門(第17版)』有斐閣、2024
[2]伊藤邦雄『新・現代会計入門(第6版)』日本経済新聞社、2024
[3]桜井久勝『財務会計講義(第23版)』中央経済社、2022
[4]桜井久勝『財務諸表分析(第8版)』中央経済社、2020
[5]奈良沙織『企業評価論入門』中央経済社、2019

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

学生のみなさんの意欲を引き出すセミナーにしていきたいと思っています。

担当教員のプロフィール About the Instructor 

1993 京都大学大学院経済学研究科修士課程修了 経済学修士(経営学)
1996 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程 単位取得

研究分野:財務会計、会計倫理

1993 Master of Economics(Graduate School of Economics, Kyoto University)
1996 Completed Ph.D program without dissertation(Graduate School of Economics, Kyoto University)

Fields of Research: Financial Accounting, Accounting Ethics

Refereed Articles

  • (2019) Social Intuitionist Models and Moral Foundation Theory in Accounting Ethics Research. Annals of The Japan Society for Social Science of Accounting (33):






ページ上部へ戻る