シラバス Syllabus

授業名 セミナー 6
Course Title SEMINAR 6
担当教員 Instructor Name 山岡 隆志(Takashi Yamaoka)
コード Couse Code NUC062_N20B
授業形態 Class Type 演習 Practicum
授業形式 Class Format
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2020 UG Nisshin Fall

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

授業の目的(意義) / Importance of this course

マーケティングは、「未来の市場を創ること」である。それができる、社会人として成功するための必要な知識と考え方を全体的に習得する。さらに、3年次に身につけた研究を進め論文を書き上げる基礎力を活用して、研究を発展させる。
講義スタイルは、グループワークやケースメソッドを積極に活用したアクティブラーニングスタイルで行う。

Mission Statementにある、世界で成功するイノベーションを起こせるビジネスリーダー養成に主眼をおく。
本学のディプロマポリシーにあるフロンティア・スピリットを基本にして、「基盤力」および「実践的思考力」養成に力をいれる。
Marketing is to create a future market. The goal of this course is to acquire essential knowledge and way of thinking to do that all in all. Moreover, the coursework focuses on advancing your own research by the research skills and basic knowledge of paper writing which you have acquired in the previous year.
Active learning styles by case methods and group works will be utilized to accomplish these goals.

The main objectives are:
Understanding and applying the skills, abilities, and tools needed to become successful global business leaders making innovation followed by the mission statement.
Focusing on cultivating the essential knowledge and practical ability expressed based on the Frontier Spirit in the NUCB diploma policy.

到達目標 / Achievement Goal


本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

教員の事業会社における豊富なビジネス経験を生かした授業により、実践で使える本物の知識を習得する。さらに学術研究遂行能力が身につく。
就職活動における、グループディスカッションや面接力が向上する。また優良企業を見極める目を養うことができる。

Professor’s rich experiences in business companies help you acquire authentic and practical knowledge. In addition, you can acquire the ability to perform academic research.
Practical knowledge and skills in brand management and marketing communication marketers should acquire.

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 30 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 50 %
フィールドメソッド Field Method 20 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

毎回の講義には必ず出席して、課題は事前にしっかりと準備を行い、積極的な授業参加を期待する。毎回ケースメソッドによる授業が行われる時は、事前に30分程の予習が欠かせない。コールドコールで答えられないと大幅減点となるので、予習無しで授業参加すると単位をとることは難しい。
セミナーでの発表課題が多くだされるが、期限内に提出し十分な内容を用意することが求められる。発表後に毎回セミナー内でフィードバックを行う。
また、セミナー全敗で求められる学術研究と論文作成において、本学が提供する学術データーベースおよび中央情報センターを活用して、十分な先行研究レビューを行うこと。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

オリエンテーション
最後のセミナータームの目標を全員で共有する。

第2日(Day2)

卒業論文進捗確認①
夏休み課題であった卒業論文の進捗状況を発表し議論により、より良い内容に昇華する。

●使用するケース
卒業論文進捗

第3日(Day3)

卒業論文進捗確認②
夏休み課題であった卒業論文の進捗状況を発表し議論により、より良い内容に昇華する。


●使用するケース
卒業論文進捗

第4日(Day4)

卒業論文最終確認①
卒業論文の進捗状況を最終的に確認する。


●使用するケース
卒業論文最終

第5日(Day5)

卒業論文最終確認①
卒業論文の進捗状況を最終的に確認する。


●使用するケース
卒業論文最終確認

第6日(Day6)

卒業論文最終確認②
卒業論文の進捗状況を最終的に確認する。


●使用するケース
卒業論文最終確認

第7日(Day7)

成功するビジネスパーソンになるために、まとめ
成功するビジネスパーソンとなるための考え方を身につける。そして、セミナーを総括する。


●使用するケース
成功するビジネスパーソン

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 10 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 40 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 50 %
予習レポート Preparation Report 20 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 30 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

全回出席を原則とする。無断欠席の場合は大幅減点となる。欠席する場合は、突然の病気などの例外を除いて3日前までに欠席理由を通知し指導教員より了承を得る。就職活動で欠席する場合は、具体的な企業名、参加するイベント名、参加する場所と日時、セミナー時間以外になぜ調整することができなかったか、セミナーを欠席して何を得ようとしているかについて論理的に説明した内容をMS Wordで1,000字以上記載して、メールで1週間前までに送付し、事前に指導教員より了承を得ること。納得できる内容でなく了承を得られない場合は無断欠席扱いとなる。また、事前承認されていても11回の実際のセミナーへの出席がないものは、F評価となる(公欠は考慮されない)。

実践的なスキル習得のため、様々なケースや論文素材を活用した双方向のディスカッション形式で行うところが、本講座の特徴でもある。そのため授業での発言と貢献の評価ウエイトが比較的高い。コールドコール時に回答できない時や講義中の居眠りは、大幅減点の対象となる。課題を発表する機会を多く設け、その場でフィードバックを行う。さらに、講義外の活動を含めて、セミナーという組織への貢献度も評価する。
提出課題について未提出のものが一つでもあった場合、F評価となる。提出要領や期限が守られなかった場合、独自性が80%を下回った場合、スライドが数行で説明されている、または、前回提出分から変更点があまりない場合、プレゼン発表が期限まで準備されていない場合は大幅減点対象となる。期限や提出要領など要件が満たされたものが提出されれば評価するが期限から1日単位で減点し、一週間以上遅れた場合は未提出扱いとなりF評価となる。大幅減点を3回行った場合は他でどれだけ得点をあげても自動的にF評価となる。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • アンジェラ・ダックワース「やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける」ダイヤモンド社(2016)978-4478064801

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

[1] 高田 博和、奥瀬 喜之、上田 隆穂、内田 学(2008)『マーケティングリサーチ入門』、PHP研究所、ISBN-10: 4569704492
[2] 向後千春・冨永敦子(2007)『統計学がわかる』、技術評論社、ISBN-10: 4774131903
[3] 向後千春・冨永敦子(2008)『統計学がわかる 【回帰分析・因子分析編】』、技術評論社、ISBN-10: 4774137073
[4] 見城徹・藤田晋(2011)『憂鬱でなければ、仕事じゃない』、講談社、ISBN-10: 4062170027
[5] 豊田秀樹(2007)『共分散構造分析 Amos編―構造方程式モデリング』、東京図書、ISBN-10: 4489020082
[6] 瀧本哲史(2013)『僕は君たちに武器を配りたい エッセンシャル版 (講談社文庫)』、講談社、ISBN-10: 4062777010
[7] 平井明代(2017)『教育・心理系研究のためのデータ分析入門 第2版』、東京図書、978-4489022623
[8] 松下幸之助(1968)『道をひらく』、PHP研究所、978-4569534077

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

成功するビジネスパーソンとなるための考え方、学習法、論理思考力、グローバルスタンダードの学術研究能力養成が好評であったため、引き続き取り入れる。

担当教員のプロフィール About the Instructor 

名古屋商科大学 商学部 教授、名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科 教授
実業では大手企業において、本社事業開発室長、関連企業の取締役兼CMO(マーケティング最高責任者)を歴任、全社的な事業開発とマーケティング戦略、デジタルマーケティングを推進してきた経験をもつ。

経済産業省主催「デジタルコンテンツEXPO」特別賞選考会委員、経済産業省主管『消費者インテリジェンス』研究会(2016)委員、日刊工業新聞主催「キャンパスベンチャーグランプリ」審査委員など歴任。Comexposium Japan、CMO Japan Summit、日本経済新聞、日経BP、宣伝会議、Google、IBM、Salesforce、KDDI主催のセミナーなどで講演多数。INSEADで開催されたGoogle CMO AcademyにアジアのCMO45名に選ばれ召喚される。

著書に『デジタルで変わるマーケティング基礎』(共著)宣伝会議。『顧客の信頼をかちとる18の法則 -アドボカシー・マーケティング-』(単著)日本経済新聞出版社。訳書に『アドボカシー・マーケティング』(単訳)英治出版。

マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修士課程修了。
名古屋商科大学 2018年アウトスタンディング・ティーチング・アウォード受賞。
名古屋商科大学大学院 2017年ティーチング・アウォード受賞。
名古屋商科大学 2016年アウトスタンディング・ティーチング・アウォード受賞。
学部と大学院両方からティーチング・アウォードを受賞したのは過去10年間の記録では初。
名古屋商科大学大学院Case Development委員会委員長、AOL委員会委員長。
所属学会は、日本商業学会、日本消費者行動研究学会、日本広告学会、日本マーケティング学会、日本マーケティングサイエンス学会、経営行動科学学会、組織学会など。

<主な研究分野>
顧客マネジメント、顧客志向、サービス・マーケティング、マーケティング戦略
科研費 2018年3月代表者として基盤C採択、2018年3月共同研究者として基盤B採択
科研費 2015年3月代表者として基盤C採択
吉田秀雄記念事業財団助成研究助成 2015年3月採択

<2020年度担当科目>
・大学(日進)
ブランドとコミュニケーション戦略、製品戦略論、デジタルマーケティング
セミナー5、セミナー6
・大学(伏見)
ブランドマーケティング
・大学院(ビジネススクール)
Online MBA、Digital Marketing(BIP東京校)、Digital Marketing (BIP名古屋)、デジタルマーケティング(MBAエッセンシャルズ大阪校)

An active academic researcher specializing marketing theory with abundant practical experience.
Director of business development, and CMO (Chief Marketing Officer) in a major company

Refereed Articles

  • (2020) Development of a Scale for Customer Advocacy Orientation. International Journal of Marketing & Distribution
  • (2020) A model of consequences of customer advocacy orientation. International Journal of Marketing & Distribution
  • (2018) Customer Engagement in the digital era. Ad studies vol.64
  • (2018) Research for Contemporary Customer Orientation: Development of a Scale and Model for Customer Advocacy Orientation. Grants-in-Aid for Scientific Research - JSPS
  • (2016) Customer Mix and Communication strategy in view of customer engagement. Aid research report for Yoshida Hideo Memorial Foundation (49): 0913-6282






ページ上部へ戻る