シラバス Syllabus

授業名 セミナー 5
Course Title SEMINAR 5
担当教員 Instructor Name 川副 延生(Nobuo Kawazoe)
コード Couse Code NUC002_N20A
授業形態 Class Type 演習 Practicum
授業形式 Class Format
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category
学位 Degree BSc
開講情報 Terms / Location 2020 UG Nisshin Spring

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

授業の目的(意義) / Importance of this course

1.本学の Mission Statement との関わり
 医療の問題は、社会の重要問題の1つです。
 新しい事にチャレンジするときに、医療の問題が関係する可能性が十分にあります。
 医療問題の経済的側面での医療経済の知識は、将来のチャレンジのときに役立つと思います。

2.講義
 1)意義:医療経済、医療問題の知識を勉強し、社会に出たときに仕事および生活で知識が役立ちます。
 2)背景:医療問題は医学の問題だけではありません。経済的な問題が医療問題に大きく影響します。
      経済的側面から現代の医療問題を勉強します。
 3)内容:医療的および医療経済の基礎知識を勉強します。また現代の日本と世界の医療問題を勉強します。
 4)重要性:生命の安全は、社会の問題の最重要課題です。経済的側面から医療の問題を勉強します。
1. Relation with the mission statement of NUCB
 A health is one of most important issues in a society.
 A knowledge of health or health economics may help you when you try a new challenge in future.

2. About the course
1) Significance:
 A knowledge of health or health economics may help you when you try a new challenge in future.
2) Background:
 A health is not only related with medicine but also related with economy.
  Students learn current health issues from a point of view of economic aspects.
3) Contents:
 Students learn current health issues from a point of view of economic aspects.
  You also learn the health issues of Japan and worldwide.
4) Importance:
 A health is one of most important issues in a society.
 A knowledge of health or health economics may help you when you try a new challenge in future.

到達目標 / Achievement Goal


本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

セミナーでは、経済的側面から現代の医療問題を勉強します。
医療問題および医療経済の基礎知識は社会に出たときに、多様な仕事および生活に役立ちます。

Students learn current medical issues from a point of view of economic aspects.
A basic knowledge of both medical issues and health economics will help your job and life after graduation of the university.

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 10 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 90 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

準備学習方法:
セミナーでは、グループ発表、個人発表および発表についてのディスカッションを通じて、
医療問題と医療経済の基礎知識を学びます。
各発表の内容についての事前予習が1時間必要です。
 
レポート:
各学期に必ず1回はグループ発表または個人発表を行い、参加者とディスカッションを行います。
また学年末にセミナー論文を執筆し提出します。

課題に対するフィードバック方法:
提出されたセミナー論文について、評価コメントを返却します。

中央情報センターの利用:
医療経済の基礎知識を修得するために、情報センターの利用を勧めます。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

第1回 
1)4年次のセミナー計画:就職指導、卒業論文作成指導
2)卒業論文のテーマの決定
 
第2回 
1)卒業論文のテーマの決定
2)主要参考文献の決定
3)卒業論文の個人発表日程の決定

第2日(Day2)

第3回 
1)卒業論文の個人発表の方法について勉強・指導
2)発表内容についての指導

第4回
1)卒業論文個人発表内容についての指導
2)就職活動の指導

第3日(Day3)

第5回 
1)卒業論文の個人発表1
2)発表についての質疑応答
 
第6回 
1)卒業論文の個人発表2
2)発表についての質疑応答

第4日(Day4)

第7回 
1)卒業論文の個人発表3
2)発表についての質疑応答
 
第8回 
1)卒業論文の個人発表4
2)発表についての質疑応答

第5日(Day5)

第9回 
1)卒業論文の個人発表5
2)発表についての質疑応答
 
第10回 
1)卒業論文の個人発表6
2)発表についての質疑応答

第6日(Day6)



●使用するケース
第11回 
1)卒業論文の個人発表7
2)発表についての質疑応答
 
第12回 
1)卒業論文の個人発表8
2)発表についての質疑応答

第7日(Day7)



●使用するケース
第13回 
1)卒業論文の個人発表9
2)発表についての質疑応答
 
第14回 
1)就職活動の指導
2)卒業論文執筆の指導

成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 50 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 50 %
予習レポート Preparation Report 10 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 40 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 池上直己「医療・介護問題を読み解く」日本経済新聞社(2014)978-4532113117

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

[1]池上直己著「医療・介護問題を読み解く」日本経済新聞社、2014年
[2]日本国際保健医療学会編「国際保健医療学」第3版、杏林書院、2013年
[3]池上直己著「ベーシック医療問題入門」日本経済新聞社、2010年
[4]医療情報科学研究所編「保健医療論・公衆衛生学」MEDIC MEDIA、2009年
[5]日本国際保健医療学会編「国際保健医療学」第2版、杏林書院、2008年
[6]日医総研ワーキングペーパー、1999年
[7]川渕孝一著「わかりやすい医療経済学」日本看護協会出版会、1998年
[8]漆博雄編著「医療経済学」東京大学出版会、1998年

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

授業調査での要望意見を考慮して講義を改善しています。
特に一方的な講義にならないように、できるだけ受講生が講義に参加するような形式の講義を行うことを試みています。
授業調査という制度を講義の充実のために有効に活用します。

担当教員のプロフィール About the Instructor 

学位と取得大学:
修士(経済学) 一橋大学
博士(医学) 名古屋大学

研究分野:
統計学、医療経済

Degree and Acquired College:
MA in Economics, Hitotsubashi university
PhD in Medicine, Nagoya university

Field of study:
Statistics, Health economics


Refereed Articles

  • (2023) Examining transportation-mode changes during COVID-19 in Toyama, Japan. Regional Studies, Regional Science 2168-1376
  • (2022) Promoting urban light rail transit in a compact city context: The case of Toyama City, Japan. Regional Studies, Regional Science 21681376
  • (2022) Promoting Transportation Policies in the Context of Compact City Strategies: The Case of Toyama City, Japan. The Annals of Regional Science 0570-1864
  • (2020) Assessing Knowledge-Based and Perceived Health Literacy Among Japanese Adolescents: A Cross-Sectional Study. Global Pediatric Health 7
  • (2019) Expanding the prevailing behavioral model in a social marketing context: A case study of an eco-point system to promote eco-policies in Toyota City, Japan. Journal of Nonprofit & Public Sector Marketing






ページ上部へ戻る