授業名 | Marketing Management |
---|---|
Course Title | Marketing Management |
担当教員 Instructor Name | 牧田 幸裕(Yukihiro Makita) |
コード Couse Code | GMP207_G23O |
授業形態 Class Type | 講義 Regular course |
授業形式 Class Format | On Campus |
単位 Credits | 2 |
言語 Language | JP |
科目区分 Course Category | 基礎科目100系 / Basic |
学位 Degree | EMBA |
開講情報 Terms / Location | 2023 GSM Osaka Fall |
授業の概要 Course Overview
Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement
Mission Statementの「ビジネス界や社会の発展をもたらす知識の創出をすること」を実現することを本講義では目的とする。
Participants in this class will create the knowledge which contributes the progress of Japanese business market.
授業の目的(意義) / Importance of this course
マーケティングの分析を行うときに、「プロモーションだけ」だとか「ポジショニングだけ」に注目した分析が散見される。このような分析は、マーケティング全体の整合性がなく、説得力のない分析となる。
本講座では、パーツに注目するのではなく、マーケティング全体の整合性に注目する分析を行う。市場環境の変化から、どういうセグメントをターゲットとしたのか。そのターゲットに刺さるポジショニングの軸は何か。ポジショニングを実現する製品戦略、価格戦略、ターゲットセグメントに最適なチャネル戦略、ポジショニングを最適に表現するプロモーション戦略は何か、マーケティング全体の整合性を重視したケース分析を行う。
本講座では、パーツに注目するのではなく、マーケティング全体の整合性に注目する分析を行う。市場環境の変化から、どういうセグメントをターゲットとしたのか。そのターゲットに刺さるポジショニングの軸は何か。ポジショニングを実現する製品戦略、価格戦略、ターゲットセグメントに最適なチャネル戦略、ポジショニングを最適に表現するプロモーション戦略は何か、マーケティング全体の整合性を重視したケース分析を行う。
In my class, always check the correlation between Segmentation, Targeting, Positioning and Marketing Mix. When you study business case, you should look the case as a big picture, should not focus the detail.
到達目標 / Achievement Goal
受講生は、以下のスキルを獲得できる。
Participants in this class acquire skills below.
本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals
*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。
LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Executive Leadership (EMBA)
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Executive Leadership (EMBA)
受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes
・マーケティングで使用される基本コンセプト、フレームワークの理解
・フレームワークの理解をもとにしたケース分析能力の向上
・フレームワークの理解をもとにしたケース分析能力の向上
・Understand how to apply basic concepts and frameworks to business case in marketing
・Analysis by basic concepts and frameworks of business strategy.
・Analysis by basic concepts and frameworks of business strategy.
SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals
Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)
教育手法 Teaching Method
教育手法 Teaching Method | % of Course Time | |
---|---|---|
インプット型 Traditional | 30 % | |
参加者中心型 Participant-Centered Learning | ケースメソッド Case Method | 70 % |
フィールドメソッド Field Method | 0 % | 合計 Total | 100 % |
事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods
講義参加までに、すべての教科書を完全にマスターしておくこと。フレームワークの理解なしに、この講義は理解できない。
全てのケースで問いに対する回答をレポートすること。シンプルでロジカルな構成を評価する。冗長で不要な記述は大幅に減点する。レポートはもちろん一生懸命頑張るべきだが、その出来が不十分でもそれほど低くは評価しない。大切なことは、クラスに参加し、9:20と16:40で成長を感じられることである。
・レポート提出方法
10:00までにGoogle Classroomに提出すること。レポートはワードで作成し、PDFに変換できる場合はPDFで提出すること。
全てのケースで問いに対する回答をレポートすること。シンプルでロジカルな構成を評価する。冗長で不要な記述は大幅に減点する。レポートはもちろん一生懸命頑張るべきだが、その出来が不十分でもそれほど低くは評価しない。大切なことは、クラスに参加し、9:20と16:40で成長を感じられることである。
・レポート提出方法
10:00までにGoogle Classroomに提出すること。レポートはワードで作成し、PDFに変換できる場合はPDFで提出すること。
授業スケジュール Course Schedule
第1日(Day1)
1. マーケティングの構造とフレームワーク・STP
・STPと製品戦略の整合性
・STPと価格戦略の整合性
・STPとチャネル戦略の整合性
・STPとプロモーション戦略の整合性
2. マーケティング環境分析(1)
●使用するケース
・ケース#1 香港ディズニーランド第2日(Day2)
3. マーケティング環境分析(2)4. ビッグデータの課題
●使用するケース
・ケース#2 ネットフリックス・ケース#3 マス・カスタマイズ企画「mi adidas」
第3日(Day3)
5. 製品・サービス戦略6. チャネル戦略
●使用するケース
・ケース#4 リッツ・カールトン:情報システムを活用して顧客サービスを改善・ケース#5 ファーストリテイリング「ユニクロ」成長神話の終焉と新市場への挑戦
第4日(Day4)
7. マーケティングミックス8. プロモーション戦略
●使用するケース
・ケース#6 スターバックスー顧客サービスの提供・ケース#7 ナイキのソーシャルメディア戦略
成績評価方法 Evaluation Criteria
*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment | Weights |
---|---|
コールドコール Cold Call | 0 % |
授業内での挙手発言 Class Contribution | 80 % |
クラス貢献度合計 Class Contribution Total | 80 % |
予習レポート Preparation Report | 10 % |
小テスト Quizzes / Tests | 10 % |
シミュレーション成績 Simulation | 0 % |
ケース試験 Case Exam | 0 % |
最終レポート Final Report | 0 % |
期末試験 Final Exam | 0 % |
参加者による相互評価 Peer Assessment | 0 % |
合計 Total | 100 % |
評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria
教科書 Textbook
- 牧田幸裕「フレームワークを使いこなすための50問」東洋経済新報社(2009)
- 牧田幸裕「デジタルマーケティングの教科書ー5つの進化とフレームワーク」東洋経済新報社(2017)
- 牧田幸裕「ポーターの『競争の戦略』を使いこなすための23問」東洋経済新報社(2012)
- 牧田幸裕「デジタルマーケティングの教科書―データ資本主義時代の流通小売戦略」東洋経済新報社(2023)
参考文献・資料 Additional Readings and Resource
授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation
担当教員のプロフィール About the Instructor
京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科修了。ハーバード大学経営大学院エグゼクティブ・プログラム(GCPCL)修了。アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァイスプレジデントを歴任。2003年、日本IBM(旧IBMビジネスコンサルティングサービス)へ移籍。インダストリアル事業本部クライアント・パートナー。主にエレクトロニクス業界、消費財業界を担当。IBMでは4期連続最優秀インストラクター。2006年、信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科助教授。2007年、信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科准教授。2012年、青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 非常勤講師。2016年、長野市産業振興審議会 副会長。2018年7月より現職。
Specialized Field
経営戦略、マーケティング、デジタルマーケティング
Academic Background
M.A. in Economics, Kyoto University
Publications
『教わる力』(2018,ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『デジタルマーケティングの教科書』(2017,東洋経済新報社)
『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』(2015,ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『30秒で「思いが伝わる」技術』(2013,PHP研究所)
『得点力を鍛える』(2012,東洋経済新報社)
『ポーターの『競争の戦略』を使いこなすための23問』(2012,東洋経済新報社)
『ラーメン二郎にまなぶ経営学』(2010,東洋経済新報社)
『フレームワークを使いこなすための50問』(2009,東洋経済新報社)
『ユビキタス革命』(2002,日経BP)
Specialized Field
経営戦略、マーケティング、デジタルマーケティング
Academic Background
M.A. in Economics, Kyoto University
Publications
『教わる力』(2018,ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『デジタルマーケティングの教科書』(2017,東洋経済新報社)
『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』(2015,ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『30秒で「思いが伝わる」技術』(2013,PHP研究所)
『得点力を鍛える』(2012,東洋経済新報社)
『ポーターの『競争の戦略』を使いこなすための23問』(2012,東洋経済新報社)
『ラーメン二郎にまなぶ経営学』(2010,東洋経済新報社)
『フレームワークを使いこなすための50問』(2009,東洋経済新報社)
『ユビキタス革命』(2002,日経BP)
Professor Yukihiro Makita graduated from School of Economics at Kyoto University, and obtained his master's degree in Business Administration at Kyoto University. His main topic of research is the business strategy, corporate strategy, marketing and digital marketing. His most recent research focuses on digital marketing and next generation channel. He has authored number of books, research papers and articles on business strategy and marketing.
Specialized Field
Business Strategy, Marketing and Digital Marketing
Academic Background
M.A. in Economics, Kyoto University
Publications
『教わる力』(2018,ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『デジタルマーケティングの教科書』(2017,東洋経済新報社)
『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』(2015,ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『30秒で「思いが伝わる」技術』(2013,PHP研究所)
『得点力を鍛える』(2012,東洋経済新報社)
『ポーターの『競争の戦略』を使いこなすための23問』(2012,東洋経済新報社)
『ラーメン二郎にまなぶ経営学』(2010,東洋経済新報社)
『フレームワークを使いこなすための50問』(2009,東洋経済新報社)
『ユビキタス革命』(2002,日経BP)
Refereed Articles
- (2024) Impact of AACSB Accreditation on Education Quality: Perceptions of Faculty in an Accredited School in Japan. International Journal of Educational Management