シラバス Syllabus

授業名 Mission Driven Management
Course Title Mission Driven Management
担当教員 Instructor Name 磯辺 剛彦(Takehiko Isobe)
コード Couse Code GMP112_G21N
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format On Campus
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 応用科目200系 / Applied
学位 Degree EMBA
開講情報 Terms / Location 2021 GSM Nagoya Spring

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

本授業は、フロンティアスピリットを備えたイノベーティブで倫理観あるリーダーの育成を目標とします。そのようなリーダーには、論理や分析能力だけでなく、正義や哲学を背景にした「世のため人のため、ひいては自分のため」の経営が求められます。
This class aims to develop innovative and ethical leaders with a frontier spirit. Such leaders are required the management "for the world, for the people, and for yourself," with a background of justice and philosophy, as well as logic and analytical skills.

授業の目的(意義) / Importance of this course

市場の成熟化やニーズの変化、競合の出現、あるいはコロナ禍などにより、企業の生き残りが厳しくなっています。そのような環境において、多くの成功企業が経営理念を戦略の中核に位置づけ、社会的価値の提供と自社の経済的成果の両立を成し遂げています。そこで本授業では、経営理念を中核にする企業が、どのようなイノベーションを起こし、どのような戦略を策定・実行しているのかを学びます。
The survival of companies is becoming more difficult due to the maturation of the market, changing needs, the emergence of competition, and the corona stagnation. In such an environment, many successful companies have placed their management philosophy at the core of their strategy and have achieved both the provision of social value and their economic outcomes. Therefore, in this class, we will learn what kind of innovations and strategies should be formulated and implemented by companies whose management philosophy is at the core.

到達目標 / Achievement Goal

ケース学習はレゴブロックの組み立てに似ています。ケースには多くの情報(ブロック)が記載さています。しかしケースには設計図がないので、各受講者の興味や価値感によってさまざまな形に組み立てることができます。加えて、ケースにはすべての情報が書かれていないので、意思決定や分析に必要な情報を推測する必要があります。つまり本授業では、組み立て能力や推論力を身につけることが究極の目標になります。

Case learning is similar to assembling Lego blocks. Much information (blocks) is written on the case. However, since there is no blueprint, it can be assembled in various shapes according to the interests and values of each student. In addition, since the case does not contain all the information, you need to guess the information you need to make decisions and analyze. In this class, the ultimate goal is to acquire assembly ability and reasoning ability.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Executive Leadership (EMBA)
LG6 Innovative Leadership (MBA)

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

1.仮説思考能力・推論力
2.複眼的思考能力(ステレオタイプの否定)
3.統合力(要素還元の否定)

1. Hypothesis thinking / reasoning ability
2. Compound-eye thinking ability (denial of stereotype)
3. Integration ability (denial of element reduction)

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 20 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 80 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

1.最初に、設問を見ないでケースを読んでください。自分が講師だったら、どのような設問を作成するかを考えてください。
2.ケースに記載されている情報を統合して関連図を作成してください。
3.ケースという「仮想」を現場の「リアル」に置き換えてください。
4.同じ情報を強みと弱み、機会と脅威の両方から考えてください。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

戦略の本質を学ぶ
・ポジショニング戦略の要素
・良い戦略とは何か、悪い戦略とは何か
・平均と分散を見る
・戦略ツールの罠を知る

●使用するケース
ケース1 「キュービーネット株式会社:お客様の時間を大切にする」(KBS)
ケース2 「2006年のエドワード・ジョーンズ:成功に向き合う」(HBS)

第2日(Day2)

価値連鎖を再設計する
・デコンストラクション戦略
・リーン(リソース効率とフロー効率)
・グローバル戦略


●使用するケース
ケース3 「株式会社玉子屋:日本の午後を元気にする会社」(KBS)
ケース4 「ZARA:ファースト・ファッション」(HBS)

第3日(Day3)

イノベーションとは何か
・新しい市場を創る
・破壊的イノベーション
・エコシステム
・フリート・マネジメント(両利きの経営)
・ホワイトスペース



●使用するケース
ケース5 「マツ六株式会社のファーストリフォーム事業部:大切な人を転倒から守る」(KBS)
ケース6 「ザイアメター:「破壊的イノベーション」の過去と未来」(IMD)

第4日(Day4)

戦略的意思決定
・事業機会
・ツーサイド・プラットフォーム
・イノベーションの失敗
・再生戦略

●使用するケース
ケース7 「羽田市場株式会社:水産物の流通革命」(KBS)
ケース8 「レゴ:成長戦略に取り組む」(KBS)

第5日(Day5)



第6日(Day6)



第7日(Day7)



成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 50 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 50 %
予習レポート Preparation Report 50 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 0 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

予習レポート:
以下の課題をA4・1枚以内にまとめてください。ケース1から6はプリント(手書き可)を授業開始時に教室で提出、ケース7と8は授業開始前までにclass roomから提出のこと(形式不問)。
ケース1から6 「ケースで書かれた企業・事業部の活動システムマップ、あるいは価値連鎖を作成してください」
ケース7 「羽田市場のビジネスモデルを評価してください。あなたはこの企業に出資しますか?」
ケース8 「レゴの再生戦略を立案してください」
予習レポートの評価は、ケース1から6は各5%、ケース7と8は各10%

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 配布資料

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

リチャード・ルメルト「良い戦略、悪い戦略」日本経済新聞出版
ジョアン・マグレッタ「マイケル・ポーターの競争戦略」早川書房

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

初年度担当科目

担当教員のプロフィール About the Instructor 

福岡県出身。1981年慶應義塾大学経済学部卒業。同年(株)井筒屋入社。91年経営学修士(慶應義塾大学)、96年経営学博士(同大学)。同年流通科学大学商学部助教授、99年教授。この間、1997-98年スタンフォード大学経営大学院客員研究員。2005年神戸大学経済経営研究所教授、2007年慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授。2023年慶應義塾大学名誉教授。同年名古屋商科大学大学院教授。2008年より一般財団法人・企業経営研究所(スルガ銀行グループ)理事長

Strategic Management Journal、Academy of Management Journal、Journal of International Business Studiesなどのトップジャーナルに論文多数。Asia Pacific Journal of ManagementのSenior Editor、Journal of International ManagementやManagement International ReviewのEditorial Boardを務める。起業活動の国際比較研究グループ「Global Entrepreneurship Monitor」の創立メンバー。2004年および2006年のAsia Academy of Management Conferenceにて最優秀論文賞を受賞

主要な著書に「トップシェア企業の革新的経営」白桃書房(中小企業研究奨励賞)、「シリコンバレー創世記」白桃書房、「起業と経済成長」慶應義塾大学出版会、「国境と企業」東洋経済新報社(国際ビジネス研究学会賞・義塾賞)、「世のため人のため、ひいては自分のための経営論」白桃書房など


Refereed Articles

  • (2023) Interview with executives of middle-sized companies: Management theory for society, for people, and for myself (2). Keio business forum
  • (2022) Interview with executives of middle-sized companies: Management theory for society, for people, and for myself. Keio business forum 38(1):






ページ上部へ戻る