シラバス Syllabus

授業名 Organizational Behavior & Leadership
Course Title Organizational Behavior & Leadership
担当教員 Instructor Name 大中 忠夫(Tadao Onaka)
コード Couse Code EST109_G21V
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format Live Virtual
単位 Credits 1
言語 Language JP
科目区分 Course Category 入門科目0系 / Pre
学位 Degree Exed
開講情報 Terms / Location 2021 GSM ONLINE Spring

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

フロンティアスピリットの重要な源泉のひとつである創造力を個人と組織が起動し活性する要件を討議と演習を通じて修得する。
On creativity which is one of the key factors of Frontier Spirits of NUCB mission, discuss, exercise and master the requirements for initiating and enhancing the individual and organizational creativity.

授業の目的(意義) / Importance of this course

個人と組織の創造力を起動し活性する要件をケース討議、プロジェクトベース(自己と自己組織に関するフィールド調査)演習、を通じて修得する。
Discuss, exercise and master the requirements for initiating and enhancing the individual and organizational creativity through case study and project basis field survey on participant's organization and oneself.

到達目標 / Achievement Goal

個人と組織の創造的な未来ビジョン設計力の要件を討議と演習を通じて体得する。自組織の中長期進化ビジョンと個人の中長期キャリアビジョンを設計する。

Master the requirements for creative envisioning of individual and organizational long term future through case discussion and field work exercise. Design the mid-long term vision of one's organizational development as well as one's own career development.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Executive Leadership (EMBA)
LG6 Innovative Leadership (MBA)
LG7 Global Perspective (GLP)

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

創造的なビジョンの設計力と共鳴力

Creative Envisioning and Empathizing

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 9 産業と技術革新の基盤をつくろう(Industry, Innovation and Infrastructure)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 0 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 40 %
フィールドメソッド Field Method 60 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

講義は無いので、必要なすべての講義内容は出席者が予め必読書読解とケース課題レポート作成の過程で自習する。

提出されたケース課題とフィールド調査課題(出席者自身と所属(既知)組織の創造力の現状分析、およびそれらの未来創造設計)レポートについては課題毎に、個人のクラス貢献については発表意見毎に、最終評価の根拠詳細データでフィードバックする。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

午前:創造力を醸成する企業経営要件のケース討論
午後:自組織の創造力実践度の現状分析
   自身の創造力実践度の現状分析
   

●使用するケース
エーザイの知識創造

第2日(Day2)

午前:創造力を衰退させる企業環境要素のケース討論
   自組織の中長期経営ビジョン設計演習
午後:自己キャリアビジョンの設計演習
   自組織中長期経営と自己キャリアビジョンの設計成果の全体共有と意見交換

●使用するケース
GSKによるサートリス買収:独立か統合か

第3日(Day3)



第4日(Day4)



第5日(Day5)



第6日(Day6)



第7日(Day7)



成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 0 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 20 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 20 %
予習レポート Preparation Report 50 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 30 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 0 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

クラス討論において、多様な意見が自由に発信されることを大いに推奨、評価する。しかし、クラス討論の流れに無頓着な発言(最初の発言者に期待される最重要点指摘の責任意識が希薄な衝動発言、あるいは、継続発言者としてそれまでの他者の発言に極めて無頓着な発言)や冗長な発言(=自身の主張したい主旨や結論を最初に述べて、必要であればその根拠、理由などを3項目程度で簡潔に示す標準から著しく逸脱した発言)が顕著であれば、減点あるいはマイナス評価とする。ただし、講師から当該発言に対して講義中に具体的に指摘することはしない。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 大中忠夫、日下幸徳「「創造力プログラミング-人間力を探求する」」(株)グローバル・マネジメント・ネットワークス(2019)ASIN: B07WXRCLB6
  • 大中忠夫「「持続的進化を実践するマネジメント演習(中巻)」第3章」(株)グローバル・マネジメント・ネットワークス(2014)ASIN: B076467

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

(講義に必須ではない。事前課題を完了してさらに余裕と関連情報学習の意欲がある方への推奨。)

1.持続的進化を実践するマネジメント演習(上)大中忠夫 Kindle 電子書籍
2.持続的進化を実践するマネジメント演習(下)大中忠夫 Kindle 電子書籍
3.武士道マネジメントー持続進化経営プログラミング 大中忠夫 Kindle 電子書籍
4.ポスト資本主義企業経営パラダイムシフト 大中忠夫 Kindle 電子書籍
5.MBAケース速読の技術と効用 大中忠夫 Kindle 電子書籍
6.超MBA進化論 大中忠夫

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

個人のシミュレーション成果をできるだけ多くの方々に発表して頂けるようにケース討論本数と時間を削減して、個人と組織の中長期創造ビジョン設計成果の発表時間をほぼ倍増した。

評価の注意事項に記述の通り、クラス討論の流れに無頓着、あるいは貢献意欲や価値が明らかに低い(発言プレッシャーによる衝動性のみが高い)、あるいは冗長さの著しい発言について、少なくとも講義中には個々に指摘しない。

担当教員のプロフィール About the Instructor 

大中忠夫  名古屋商科大学大学院教授

専門領域:グローバル&企業経営リーダーシップ、組織行動論、企業倫理と社会的責任、イノベーション&起業リーダーシップ、持続的進化経営、マネジメント能力体系強化プログラム

学業履歴: 東京大学工学部原子力工学科学士(1975), カーネギー・メロン大学経営大学院修士(1983)

Tadao Onaka  Professor, The NUCB Graduate School

Major interests: Global Leadership, Organizational and Organization Behavior, Business Ethics and CSR, Entrepreneurial & Innovation Leadership, Corporate Sustainability Management, Management Competency Model Basis Development Method.

B.E. from The University of Tokyo, Department of Engineering, Nuclear Power Engineering (1975), MSIA from Graduate School of Industrial Administration of Carnegie Mellon University (1983)

(実務経験 Work experience)

実務履歴:三菱商事( 1975-91)、GE(1991-94), プライスウォーターハウスクーパース・コンサルタント ディレクター(1994-2001), ヒューイット・アソシエイツ・ジャパン代表取締役社長 (2001-03), コーチソース LLP登録エグゼクティブ・コーチ(2003-), (株)グローバル・マネジメント・ネットワークス代表取締役社長(2004-),企業向けリーダーシップ強化研修(1995-)ほぼすべての産業の110社以上。

Before joining The NUCB Graduate School April 2009, Mitsubishi Corporation (1975-1991), GE (1991-1994), Director of PricewaterhouseCoopers Consultant (1994-2001), Managing Director & CEO Hewitt Associates Japan (2001-2003). Executive Coach in CoachSource LLP USA (2003-), Managing Director of Global Management Networks Co., Inc. (2004-) Having delivered Management Development Trainings (1995-) to more than 110 companies from almost all local and global industries.

Refereed Articles

  • (2012) On the Society of Harmony-ism. NUCB insight 01(May 2012):
  • (2008) Requirements on Management Development Program and Environment. Rosei Jihou (3722): 13425250






ページ上部へ戻る