シラバス Syllabus

授業名 Driving Digital Transformation
Course Title Driving Digital Transformation
担当教員 Instructor Name 加藤 和彦(Kazuhiko Kato)
コード Couse Code CLD203_G22V
授業形態 Class Type 講義 Regular course
授業形式 Class Format Live Virtual
単位 Credits 2
言語 Language JP
科目区分 Course Category 発展科目300系 / Advanced & Specialized
学位 Degree Exed
開講情報 Terms / Location 2022 GSM ONLINE Fall

授業の概要 Course Overview

Misson Statementとの関係性 / Connection to our Mission Statement

本科目の履修を通して、"フロンティアスピリット"を備えたイノベーティブで倫理観あるリーダーとして、ビジネス界や社会の発展をもたらす知識を創出し、アジアと世界をつなぐ能力を養成します。特に、学生自身が、スタートアップのプランを構築することで、"フロンティアスピリット"にフォーカスします。
Through this course, students will develop the ability to connect Asia and the world as innovative and ethical leaders with a "frontier spirit," creating knowledge that will bring about the development of the business world and society. In particular, students will focus on the "frontier spirit" by building their own start-up plans.

授業の目的(意義) / Importance of this course

本講義は、「Driving Digital Transformation / Dx戦略」と題し、プラットフォーム競争戦略の基本的な原理やフレームワークを学んだ「Canging the GAME」の上位科目として、「Dx戦略の思考と発想」をじっくりと学び体得して、日々の業務における論理的思考プロセスを養成する事を最大の学習目標とします。また、国内外の幅広い業界のケースを通じて講師自身の経験を踏まえた現実感のある双方向議論を展開していきます。
本講義は、ケース・フィールドメソッドにより実施します。
This course, titled "Driving Digital Transformation / Dx Strategy," is a superset of "Changing the Game," in which we have learned the basic principles and frameworks of platform competition strategy. The main goal of this course is to develop a logical thinking process in daily business. In addition, the lecturer will use cases from a wide range of industries in Japan and abroad to develop interactive discussions with a sense of reality based on his own experience.
This lecture is carried out by the 100% case method.

到達目標 / Achievement Goal

企業で実際に起きた経営事例等を受講生が自らの視点で追体験することを通じて、課題解決力・課題発見力を培う教育手法です。受講生間のディスカッションおよびロールプレイ等、受講者を主体とした学修体験「Participant Centered Learning」により、知識の修得に加え受講生の実務家としての世界観・視野を広げることを目標とします。

It is an educational method that cultivates problem solving skills and problem finding abilities through repeated experiences of students' viewpoints on management cases like that actually occurred in companies. Participant Centered Learning ", which is based on participants, such as discussion among students and role playing, etc. In addition to acquiring knowledge, the lecture aims to broaden the view of the world as a practitioner of students.

本授業の該当ラーニングゴール Learning Goals

*本学の教育ミッションを具現化する形で設定されています。

LG1 Critical Thinking
LG2 Diversity Awareness
LG3 Ethical Decision Making
LG4 Effective Communication
LG5 Executive Leadership (EMBA)

受講後得られる具体的スキルや知識 Learning Outcomes

・プラットフォーム戦略策定ならびに応用スキル
・ITジャイアント対抗戦略スキル
・Dxのための組織戦略策定スキル
・シェアリング・エコノミー知識
・最新ITトレンドとプラットフォーム・ビジネス知識

Platform strategy development and application skills
Competing strategies against IT giants
Organizational strategy development skills for Dx
Knowledge of the sharing economy
Knowledge of latest IT trends and platform business

SDGsとの関連性 Relevance to Sustainable Development Goals

Goal 4 質の高い教育をみんなに(Quality Education)

教育手法 Teaching Method

教育手法 Teaching Method % of Course Time
インプット型 Traditional 10 %
参加者中心型 Participant-Centered Learning ケースメソッド Case Method 90 %
フィールドメソッド Field Method 0 %
合計 Total 100 %

事前学修と事後学修の内容、レポート、課題に対するフィードバック方法 Pre- and Post-Course Learning, Report, Feedback methods

1ケースあたり最低3時間の予習を行ってください。

手順は
①「プラットフォーム競争戦略 キーワード解説A-Z β版」を熟読しよく理解して、26のキーワードを各3~5分程度で人前で説明できるくらいにしておく<ColdCall評価対象>
②事前リーディングのアーティクル(参考文献)に目を通す 
③次に、ケース分析に取り組む【提出課題作成・提出】(無作為指名Case Cold Callがある可能性があります) 

※授業の内容やケース、ならびに評価配分等は、予告なく変更することがあります。

授業スケジュール Course Schedule

第1日(Day1)

How will the various types of Dx strategy trends impact you and your industry?
☆Know the Enemy①

▲事前リーディング: アーティクル1.「なし崩しの規制緩和にいかに対応するか」ベンジャミン・エデルマン他,2016,DHBR

□イントロダクション
Session1.デジタル・データ・カンパニーへの道程
●ケース分析…【ケース1】GAFAの目論見(A)
Session2.Cold Call:Platform Strategy Review
〇プラットフォーム戦略 
Session3.AIとDxビジネス
●ケース分析…【ケース2】AIの貢献と限界(A)

●使用するケース
GAFAの目論見(A)
AIの貢献と限界(A)

第2日(Day2)

How do you create your own sharing economy plan and overcome the pitfalls?
☆Know the Enemy②

Session4.シェアリング・エコノミーと業界パラダイムシフト
●ケース分析…【ケース3】スペースマーケット 重松大輔の挑戦(A)
Session5.エレベータピッチ
○シェアリングを使ったDisruptiveなDxPlanピッチコンテスト
Session6.規制とグレーゾーン
●ケース分析…【ケース4】Uberトラビス・カラニックの巧拙(A)

●使用するケース
スペースマーケット 重松大輔の挑戦(A)
Uberトラビス・カラニックの巧拙(A)

第3日(Day3)

What can you learn from the reality of the Dx strategy?
☆Know Yourself①

Session7.投資会議シュミレーション
○シェアリングを使ったDisruptiveなDxPlan投資プレゼンテーション
Session8.製造業のDx戦略
●ケース分析…【ケース5】GEイメルトの回想(A)


●使用するケース
GEイメルトの回想(A)

第4日(Day4)

Where does Dx plan to take your industry?
☆Know Yourself②

Session9.ボトルネック理論とDxの功罪
●ケース分析…【ケース6】豊田章男の次世代投資(A)
Session10.Burnout Session
Session11.Cold Call Session
□まとめと振り返り

●使用するケース
豊田章男の次世代投資(A)

第5日(Day5)



第6日(Day6)



第7日(Day7)



成績評価方法 Evaluation Criteria

*成績は下記該当項目を基に決定されます。
*クラス貢献度合計はコールドコールと授業内での挙手発言の合算値です。
講師用内規準拠 Method of Assessment Weights
コールドコール Cold Call 10 %
授業内での挙手発言 Class Contribution 40 %
クラス貢献度合計 Class Contribution Total 50 %
予習レポート Preparation Report 30 %
小テスト Quizzes / Tests 0 %
シミュレーション成績 Simulation 0 %
ケース試験 Case Exam 0 %
最終レポート Final Report 20 %
期末試験 Final Exam 0 %
参加者による相互評価 Peer Assessment 0 %
合計 Total 100 %

評価の留意事項 Notes on Evaluation Criteria

※授業の内容やケース、ならびに評価配分等は、予告なく変更することがあります。

使用ケース一覧 List of Cases

    ケースは使用しません。

教科書 Textbook

  • 配布資料

参考文献・資料 Additional Readings and Resource

<参考図書>

参考書籍:加藤和彦「IoT時代のプラットフォーム競争戦略」中央経済社(2016)ISBN:978-4502174711

アーティクル1. 「なし崩しの規制緩和にいかに対応するか」ベンジャミン・エデルマン他,2016,DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー

<時間があれば、ケース分析に入る前に読んでおくと良い参考文献>
① 『集中講義デジタル戦略 テクノロジーバトルのフレームワーク』 根来龍之,2019,日経BP社,ISBN-13 : 978-4822289638

<もっと深く勉強したい方向け:参考書>
①『プラットフォーマー勝者の法則』ブノワ・レイエ他,2019,日本経済新聞出版社  ISBN-13 : 978-4532322625
②『対デジタル・ディスラプター戦略 既存企業の戦い方』マイケル・ウェイド他,2017, 日本経済新聞出版社 ISBN-10: 4532321654 ISBN-13: 978-4532321659

授業調査に対するコメント Comment on Course Evaluation

Dx戦略に特化した科目です。Live Virtual modeで実施されます。
必須ではありませんが、プラットホーム競争戦略の基本的な原理やフレームワークを学ぶ「Changing the GAME」を事前に受講していることが好ましい。また、ある程度プラットホーム競争戦略の基礎が理解できている前提で授業は進行します。

担当教員のプロフィール About the Instructor 

●学位  博士(商学)早稲田大学

●研究分野 
 経営戦略 経営情報論 国際経営戦略 ベンチャービジネス論

●主論文
 A Study of Network Effects in the Platform Products’ Strategy ―How Platform Providers Take Dominant Positions
 in Multi-Homing Situations― 日本経営学会 経営学論集 第86集(Web版) 2016年6月
 階層介入型プラットフォーム製品戦略の考察~事例にみる戦略の効果と課題~ 経営システム学会誌 Vol.30(No.3) 2014年3月
 コンピュータ・ソフトウェアの階層介入戦略の考察 日本経営学会誌(第32号) 2013年11月  

●著書
 IoT時代のプラットフォーム競争戦略 加藤 和彦 中央経済社 2016年1月 ISBN:978-4502174711

●Academic degree

MA in International Studies (The University of Sydney)
MBA (BOND University)
Ph.D.(Waseda University)

●Research Field
Business Strategy, Information Technology, International Business, Entrepreneur

●Main articles in English
A Study of Network Effects in the Platform Products' Strategy -How platform providers take dominant positions in multi-homing situations-, No.86, Japan Academy of Business Administration, 2016
A Study of layer intervention platform products' strategy-The dominant mechanism and strategic indication by referring to Java and VMware cases-,Proceedings in IFSAM 2014 World Congress in Tokyo, 2014

●Main book
Platform competitive strategy in the IoT era, Kazuhiko Kato, Chuokeizaisha, 2016

Refereed Articles

  • (2024) Open/Close Strategies in Intellectual Property 〜A Case Study of Thin Lithium-Ion Rechargeable Batteries〜. The Development Engineering Society of Japan 1343-7623
  • (2024) Building an Ecosystem and Challenges 〜Findings from a case study of diagnostic imaging software〜. The Development Engineering Society of Japan 1343-7623
  • (2023) Effectuation and GA (Genetic Algorithm) Complementarity. The Development Engineering Society of Japan 42(1): 1343-7623
  • (2023) Research on Data Utilization in Platform Strategy 〜Referring to previous studies and the case study of the integrated application〜. The Development Engineering Society of Japan 42(1): 1343-7623
  • (2021) Consideration of effectuation and causation on the process of new business development - Through the examples of Western digital and NVIDIA -. The Development Engineering Society of Japan 1343-7623

Refereed Proceedings

  • (2017). A study of the two-sided platform strategy in the sharing economy. Proceedings of JAMS International Conference on Business & Information 2017 (ICBI2017) .ICBI:International Conference on Business & Information. 1. 2. Seijoh University
  • (2014). A study of layer intervention platform products' strategy―The dominant mechanism and strategic indication by referring to Java and VMware cases―. Proceedings of the 12th World Congress of IFSAM, Tokyo, Japan .IFSAM 2014 World Congress in Tokyo. 1. 2. Meiji University






ページ上部へ戻る