セミナー計画書 / SEMINAR Planning Document

授業名 Course Title セミナー計画書 2022
担当教員 Faculty 菅沼 博子 (Hiroko Suganuma)
コード Code SEM013_N21P

教員プロフィール 
Profile

教員紹介ページへ

所属学部:経済学部
セミナーテーマ:情報法
氏名:菅沼 博子
学位:博士(法学)
学歴:一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了
研究分野:憲法・行政法

セミナーの登録条件 
Enrollment Requirements for your SEMINAR

セミナーの登録希望者が定員を超えた場合には、下記の条件を満たす学生を優先的に選びます。

(1)アポイントメントをとったうえで個別面談を受けている
(2)学業にきちんと取り組む意欲がある
(3)法学に関心がある(憲法・行政法・情報法に関心がある学生は特に歓迎します)
(4)セミナーにきちんと参加する意欲がある(無断遅刻・無断欠席をしない、他のセミナー生の報告を真剣に聴くことができる等を当然に含みます)
(5)セミナーにおける文献講読のための出費を許容できる(指定する文献は半年あたり3000円程度を上限にします)

セミナーの基本方針、目的、研究内容 
Policy, Objectives, and Research Content of your SEMINAR

(1)セミナーの基本方針
法学・情報法の検討を通じて、情報を収集・分析し、その結果を表現する能力を高めていくことを目指します。

(2)セミナーの目的
本セミナーでは以下の3つの能力の向上を目指します。
①情報収集能力:法学分野を中心に情報収集能力を高めることによって、法的問題に関心が生じた際に必要な情報を自ら集めることができるようになる。
②情報分析能力:文献を丁寧かつ批判的に読み解く経験を経ることによって、情報を的確に分析できるようになる。
③表現能力:文献講読報告やセミナー論文の執筆などを通じて、社会のなかで自分の考えを的確に表現できるようになる。

(3)セミナーの研究内容
本セミナーの研究内容は情報法です。
情報法とは情報の生産・流通・消費に関する法を意味し、具体的にはインターネット法・知的財産法・メディア法・AI・ロボットに関する法などが含まれます。
セミナー登録にあたり、法学についての詳細な予備知識は求めませんが、セミナー活動においては法学分野の検討が中心になりますので、関心があることが望ましいです。

セミナーの実施計画 
Implementation Plan of your SEMINAR

【第1週】イントロダクション/自己紹介
セミナーの運営方針の説明とセミナー生同士の自己紹介を行います。
2年前期では情報法のイメージをつかむために文献講読を行い、セミナー論文・卒論執筆に向けた基礎体力を養います
(現時点では、山本龍彦編『AIと憲法』(2018年、日本経済新聞出版社)の講読を予定しています。
書籍の在庫状況によっては、講読文献を変更する可能性があります)。

【第2週】文献講読①
文献講読のモデル報告を教員が行い、法学分野の調べ物の方法などを説明します。

【第3週】文献講読②
セミナー生による報告

【第4週】文献講読③
セミナー生による報告

【第5週】文献講読④
セミナー生による報告

【第6週】文献講読⑤
セミナー生による報告

【第7週】文献講読⑥
セミナー生による報告

【第8週】文献講読⑦
セミナー生による報告

【第9週】文献講読⑧
セミナー生による報告

【第10週】文献講読⑨
セミナー生による報告

【第11週】文献講読⑩
セミナー生による報告

【第12週】文献講読⑪
セミナー生による報告

【第13週】文献講読⑫
セミナー生による報告

【第14週】前期の振り返り
前期のセミナー活動を振り返り、後期のセミナーの運営方針について説明します。

セミナーの研究活動、セミナー論文・卒業論文発表会のテーマ内容 
Research activities, Theme of both SEMINAR progress report presentation and Graduation report presentation

2021年度開講のため、セミナー論文・卒業論文発表会のテーマ内容はまだありません
(2021年度のセミナー論文発表会には、ディベート形式で参加予定です)。

進路状況 
Current Career Informaion

2021年度開講のため、まだ卒業生はいません。

セミナーの年中行事 
Annual Events

イベント等については、セミナー生の方たちと相談しながら実施していこうと思います。

セミナー紹介用URL 
Seminar Introduction URL


面談可能日 
Availability for Meetings

下記の日程候補のなかから、15分程度の面談をZoom上で行います。
面談希望者は、「大学のメールアドレス」から菅沼(hiroko_suganuma@nucba.ac.jp)に面談希望日程を連絡してください
(※面談希望日程の前日の正午までにメールするようにしてください)。
ZoomのミーティングID・パスワードは面談希望者へのメールの返信にて個別に連絡します。

【日程候補】
・10月27日(水)13時50分~15時30分
・10月28日(木)10時~12時/17時~19時
・11月1日(月)13時~17時
・11月4日(木)10時~12時/17時~19時
・11月5日(金)10時~12時/17時~19時
・11月8日(月)16時~17時30分
・11月10日(水)13時50分~15時30分
・11月11日(木)15時~18時
・11月12日(金)10時~12時/17時~19時
・11月15日(月)16時~17時30分/20時~21時
・11月16日(火)10時~13時30分/19時30分~21時
・11月17日(水)11時30分~15時30分/19時30分~21時
・11月18日(木)10時~17時/19時~21時

(※)セミナー展には本セミナーは今年度は参加しません。

ページ上部へ戻る